SHOJI YUKIYA OFFICIAL SITE sakka-run:booklover’s longdiary since 1996.12.18

Diary

カワイイとは2016年04月13日

◆曇り。少し寒い日。thunderbirdsago
◆昨日、カワイイという話をしたけど、カワイイという感覚はどこから生まれたのか。学術的な文化風俗的な考察は専門家にお任せするとして、僕が広告業界に入ったのは24歳のとき、1985年だ。そのときに既に〈カワイイ〉は広告業界ではスタンダードな表現、その感覚を褒めるものになっていた。
◆グラフィックデザイナーが制作したポスターを皆で見て「おお、カワイイじゃんこれ。いいじゃん!」と、言い合う感覚だ。その頃はもうめちゃくちゃいい意味での褒め言葉になっていた。
◆ただ、今の〈カワイイ〉とは少し趣が、方向性が違う。いや違うな〈カワイイ〉の解釈が思いっきり広がっているんだ。昔は〈カッコいい〉とか〈オシャレ〉とか〈尖ってるじゃん〉とかの褒め言葉に微かな時代的な色合いを付けるのが〈カワイイじゃん〉の用法だった。もちろん、地域差も個人差もあるだろうけど概ねそういう感じの表現だ。
◆〈スターウォーズ〉の新たなキャラ〈BB-8〉は見た目通りに〈可愛らしく愛らしい〉という意味合いで誰もが〈カワイイ!〉となるが、クリエイターたちはそこには今までの〈スターウォーズ〉の歴史の中のすべての制作物を踏まえて〈BB-8〉をこの新作であの形でデザインしたその感性の素晴らしさを評価して〈カワイイじゃん〉となる。つまり、クリエイターとそうじゃない人の〈カワイイ〉に込める〈深度〉が違う。老婆心ながらクリエイターではない人を貶めているわけではない。〈深度〉を理解するためにはそれなりの経験と感覚が必要になる。その〈深度〉があるからこそ、表に浮かび上がる〈カワイイじゃん!〉とか〈カッコいいじゃん!〉はまるで違う輝きを放つんだ。
◆そうそう、ついでに、東京オリンピックのエンブレム問題に関しては何も言いたくないけど、おちょくるようなことをやってる奴にそれだけは言っておきたい。デザインの〈深度〉は計り知れないんだぞ、と。
◆で、いまや〈カワイイ〉は〈kawaii〉となって世界の共通語になっている。ファッションやマンガや音楽や雑貨やいろんなジャンルで世界中の人が日本初の〈kawaii〉に夢中になっている。まさかメタルの皆さんまでもが〈カワイイメタル〉にハマるとは思わなかったがすごいモノだと思う。どこまで広がっていくか楽しみだ。

ページトップへ