SHOJI YUKIYA OFFICIAL SITE sakka-run:booklover’s longdiary since 1996.12.18

Diary

踏み切りに立ち止まって長く延びる線路を見つめる2017年09月29日

◆晴れたり降ったり。
◆昨日の夜から急に冷え込んできて「あ、これは耐えてはダメな寒さだ」と暖房を点けました。まぁもうすぐ10月だから冷え込んできてあたりまえなんだけどちょっと早過ぎる寒さ。
◆基本的には能天気なろくでなしなんで、いわゆる精神的に落ち込むということがほとんどない。いやそりゃあ「まいったなぁ」と思うことはありますよ? 「疲れてるわー」と感じることもある。特に締切りギリギリになって伸ばしてもらって書けると思っていたのに書けていないときには、胃がキリキリと痛くなったり死にそうな気分になったりすることはあります。あるけど、まぁ伊達に音楽・広告・ゲームに小説家とクリエイター生活を40年近く送っていません。気分転換したり上げたりする方法はいくつも持っています。
◆そのひとつは、踏み切りを渡るときに立ち止まって線路を見ることだ。別に鉄ちゃんではない。電車が好きだとか旅行好きだとかでもない。でも、何故か踏み切りを渡るときにそこに立って真っ直ぐに伸びる線路を見ると、元気になる。子供の頃、家の近くに鉄道の駅があった。まだ国鉄の時代だ。幼稚園の頃、自転車に乗れるようになってから行動範囲がグンと広がった。それまで一人で行けなかったところも、自転車に乗ればどこまでも行けるような気持ちになった。その国鉄の駅にも一人で簡単に行けるようになって、ある日に待合室の壁にあった路線図を見て、突然気づいたんだ。「ここからどこにでも行けるんだ」と。目からウロコが落ちたようだった。自転車で駅に来て、汽車に乗れば日本中どこにでも行ける。日本どころか空港のある街に行けば外国にだって行けるんだ。その空想は、僕にとってとんでもなく楽しいものだった。そのときの気持ちは、映画『スタンド・バイ・ミー』を初めて観たときにまた強く僕の中に湧き出して、もうずっと消えない思いになった。
◆だから、今でも長く延びる線路を見ると、途端に元気になる。映画のあの主題歌が聴こえてくる。幼い頃の自分の背中に生えた想像の翼を思い出せる。
◆もし踏み切りで立ち止まって線路をじーっと眺めている僕を見つけても慌てないでください。にっこり笑っていますから。「よし!」と小さく叫んで、また歩き出しますから。

踊ろうマチルダの新しい夜明け2017年09月27日

◆晴れたけど夜になって雨。もうすっかり秋なんだけど気温は高かった。
◆随分と日記の更新ができなかった。何をしていたのかというともちろん原稿を書いていた。書き下ろしの原稿や新連載の原稿や新人賞の審査委員で東京行きなどなどなどが重なり過ぎてしまって、各方面にギリギリの締切りを設定してもらってもう本当に毎日死ぬ思いで書いていました。それで心労で腹の贅肉が落ちてくれればいいのにちっとも落ちやしない。むしろストレッチをする精神的余裕もなかったので運動不足で増えたりする。
◆何とか各方面に致命的なご迷惑をかけないで原稿をあげることができて、通常の状態に戻れた。まぁ戻っても相変わらず締め切りがずっと控えているんだけど、これは本当にありがたい状況なのだ。こんな小説家にたくさん仕事を与えてくれて、感謝しっぱなしだ。
◆写真は友達のミュージシャン〈踊ろうマチルダ〉の久しぶりの新譜でフルアルバム『新しい夜明け』だ。もう既に発売しているしアルバムツアーも回っていて、好評を得ている。アルバムを出していない間にマチルダはいろいろと環境が変わって、心境の変化もいろいろあったみたいだ。その上での、文字通りの、『新しい夜明け』。成熟を通り超えて本当に新しい彼がそこにいると感じた。聖も俗も死も生も喜びも悲しみも何もかもを飲み込んでマチルダが手に入れた〈讃歌〉がここにあると思う。最高だ。
◆原稿に専念している間にも世の中では、どう言えばいいのかわからないぐらいいろんなことが起こっている。ニュースを見るとついついいろんなことを考えてしまって、それだけで気力を消耗するので見ないようにしているんだけど。何を考えているかというと、いつもここで言ってるけど、マシンガンでドラム全弾叩き込んでいる様子だ。誰に叩き込むかって? そりゃあもうあいつらですよヽ( ´ー`)ノ
◆デビュー作で〈違い者〉というものを描いた。それは今では使えない言葉になってしまっている〈気ちがい〉と同じ概念だ。普通の人間とは〈気が違っている〉人間は世の中に確かにいるんだ。僕は〈解す者〉として、あるいはそれらを見つめる〈稀人〉として、物語を書き続けているつもりだ。優しく、きれいで、楽しい、希望のある物語を。もちろん、その裏にあるものを見据えながら。
◆新刊は今年はあと三冊でる予定です。そして新連載もこの後またいろいろ始まっていきます。また順を追ってお知らせしますね。

『すべての神様の十月』文庫になります2017年09月03日

◆晴れ。気持ちの良い、もう秋だと感じさせる天気。
◆今年の夏は何というか初夏にとんでもなく強烈な暑さが来て後はなしくずしに終ってしまったような感がある。後半もう少し暑くてもいいのになぁという涼しい日々が続いたからなぁ。そして北海道はもう秋の気配が満載になってきた。秋が来たらあっという間に冬なので、今年の冬はどんな冬になるかなぁ。
◆『すべての神様の十月』が文庫になります。PHP文芸文庫です。何度もここで書いていると思いますが、始まりは『Happy Box』(PHP)というアンソロジーでした。いや、オムニバスと言った方がいいかな? 名前に〈幸〉がつく作家、伊坂幸太郎さん、山本幸久さん、中山智幸さん、真梨幸子さん、そして小路幸也というメンバーで〈幸せ〉についての短編を集めて編んだのです。そのきっかけになったのは、某雑誌で僕と山本さんと伊坂さんが同時期に連載していて、偶然〈幸〉の字が並んだからでした。僕はその『Happy Box』で〈幸せな死神〉という短編を書きまして、けっこう好評だったもので「これをシリーズに連載しませんか?」と言われて書いたのが『すべての神様の十月』でした。
◆死神だけではなく、日本にずっとおられる〈八百万の神様たち〉。その神様たちは普段はどこで何をしているんだろう? たくさんの神様たちの毎日の暮らしを考えることはとても楽しい作業でした。
◆文庫化するにあたり、おまけをつけましょうかと編集者と話しまして、本当に短い短編を一編追加しています。どんな〈神様〉を選ぼうかなぁといろいろ考えた末に、単行本を読んでくださった読者の感想の中に非常に多かった、ある疑問を解決させようかなぁと思いつきまして、そんな感じの物語を書きました。どんなものかは、ぜひぜひ文庫を手にしていただいて(できれば買っていただいて(^_^;))確かめてください。結果として、この物語を書くきっかけになった出来事に戻ってきたような感じになっています。
◆僕も小さい頃に、お祖母ちゃんや母親から〈枕の神様〉とか〈便所の神様〉とか、そういう話を聞かされて育った年代です。自分の子供たちには〈枕の神様〉ぐらいは話したように覚えていますが、彼らが覚えているかどうかはわかりません。
◆すべての日本の神様と人間たちがずっと幸せな関係でいられますように。

ページトップへ