SHOJI YUKIYA OFFICIAL SITE sakka-run:booklover’s longdiary since 1996.12.18

Diary

『花咲小路三丁目北角のすばるちゃん』が出ます。2018年09月14日

◆晴れ。夏日になったので残暑でざんしょ。
◆今日ぐらいから発売になっている単行本新刊、〈花咲小路シリーズ〉第五弾『花咲小路三丁目北角のすばるちゃん』(ポプラ社)の見本が届きました。震災の影響で荷物を届けるのをちょっと待ってもらっていたのです。今回もとても良い装幀ですね。本当にこのシリーズの装幀は好きです。
◆いつの間にか五冊目になってしまいました。〈花咲小路商店街〉にはまだたくさんお店があるのですが、今回は商店街の通りにはないんだけど、その裏側にある〈駐車場〉が舞台です。〈カーポート・ウィート〉というのが名前で、そこの主はこの春に高校を卒業したばかりの〈麦屋すばる〉です。かつてここにあった〈麦屋車体工業〉という自動車整備工場で生まれ育った子供です。祖父と父に育てられた抜群の運転技術を持つカワイイ男の子なのですが、祖父も父も既に亡く、祖父が孫の生きる術にと自分の工場を駐車場にしたのです。ですから、家族を全部亡くして一人になってしまったすばるが〈カーポート・ウィート〉の社長なのです。淋しい身の上ですが、〈すばるちゃん〉と商店街の皆に呼ばれ可愛がられて皆に見守られて育ってきたすばるは、商店街の皆への恩返しと、〈花咲小路商店街〉唯一の専用駐車場としてやっているのです。
◆もちろん普通の駐車場としても営業していますが、車を止めるのは大体が商店街に用のある人ばかりです。ごく普通に車を止めて、ごく普通に帰っていく人がほとんどですが、中には〈なんだか危なそうな、いや怪しそうな〉車がやってきて止めていくこともあるのですが……。
◆駐車場の看板代わりに停めてあるのは真っ赤なシトロエンのバンで実はここが文字通り〈すばるちゃん〉の個人宅でもあるのですが、このシトロエンのバンにも、絶対に他人には言えない秘密があります。それは……。
◆という感じのお話です。すばるちゃんと、駐車場の隣にある質屋の娘で幼なじみの〈田沼瑠夏〉、そして〈花咲小路商店街〉のお馴染のメンバーももちろんたくさん登場します。愉しんでいただけたら嬉しいです。どうぞよろしくお願いします。
◆そしてポプラ社さんの〈asta*〉では〈花咲小路シリーズ〉第六弾『花咲小路一丁目の髪結いの亭主』も始まっています。こちらもよろしければお願いします。

普通の生活を送ること2018年09月09日

◆晴れ後曇り。随分と気温が低くなってきた。窓は開けられない。
◆タイミングが良かったと言うのは語弊があるけれども、地震の日は気温が高くて良かった。
◆震源地や規模の大きかったところをのぞけば、道内全域で普通の日々が戻りつつある。余震はまだあるけれどもそもそもいつ来るかわからないっていうのは身にしみているから震度2や3ぐらいではいちいち騒いだりはしない。
◆もう4日間一切買い物に行っていないけど、初老の夫婦の二人暮らしだから食材にはまるで困っていない。普段から冷凍ご飯はあるし食パンも買い置きで冷凍してある。うちの停電時間は確か16〜7時間ほどだったはずで冷蔵庫の野菜も大丈夫だったし、冷凍食品も概ね溶けずに済んだ。一部怪しいものを毎日順番に食べているので、買い物に行く必要もない。妻が普段からきちんと食材を常備・保存できる人で料理上手で良かったとつくづく思う。
◆近所のコンビニであるセイコーマートを二度見に行ったぐらいだけど、また乳製品や生鮮食品や冷凍食品はほとんど流通に戻っていない。少しずつ復活しているようだけど、何もかも元通りになるにはまだしばらくはかかるのではないだろうか。それも生産者の方々や流通業者の方々が一生懸命やってくれているはずだ。我慢して待てばいい。
◆ちょっとだけ困っているのは牛乳がないので、手作りヨーグルトが切れるかもしれないってことだ。いつも種に牛乳を注ぎ足して作っているのだけど、明日辺りでなくなってしまう。それはまぁ、そうなったら違う手段を考える。
◆買い物が不便である以外は、普通のいつもの暮らしがすっかり戻ってきている。きっと明日から近所の小学校も始まるんじゃないだろうか。
◆毎日の仕事があり、明日のご飯の心配をしないで毎日を暮らしていけることが〈普通の生活〉だろう。その中で苦しいことや悲しい別れや辛い出来事はいくらでも起こっていくだろうけど、それでもきちんと働いてご飯を食べていけるのは幸せということだ。その幸せを噛みしめることができるのも、普通の生活に襲いかかる普通ではない出来事があるからだろう。〈禍福は糾える縄の如し〉という故事はこの年になるとしみじみ感じることができる。
◆もちろん、仕事が不安定で明日の米の心配をしている人たちがいつの時代もいることは承知している。正直、僕にもそういう時期があった。
◆『その不平等を嘆いていても何も生まれてこない。幸せを噛みしめて、そうではない人たちのために何が出来るか。何も出来ないまでもどう生きるべきか。何かを得た人間は、その得たものをどう使うかで値打ちが決まる』。〈東京バンドワゴン〉の勘一の父、堀田草平に語らせた言葉です。

その日の様子です2018年09月07日

◆晴れ。夜になって急に涼しくなってくる。
◆〈北海道胆振東部地震〉と名付けられたようです。その日の夜は台風が通り過ぎ(大した被害もなく)いつも通り締切りに追われて原稿を書いていました。翌日の朝には送らなきゃならなかったんですけど午前2:30ぐらいにもうダメで「後は起きてから仕上げよう……」と眠りに就きました。実質一時間も寝ていなかったと思います。記憶では緊急地震速報と同時に突き上げた後に激しい左右揺れが来ました。僕の部屋で何かが落ちた音が聞こえ、起き上がって安全確認の行動をしようと思ったけど、余りに激しい揺れに立てず動けず何も倒れてこない位置(寝室の真ん中がそうです)に妻と二人でじっとしているのが精一杯でした。けれども、その揺れもおそらくは一分も続かなかったと思います。収まると同時にラジオを点け、スマホを確認します。
「でかいな」
◆すぐさまパジャマから外に出られる服に着替え持ち出す貴重品をバッグに入れ玄関に置き、テレビを点けました。その時点では停電はしていませんでした。部屋を確認すると本がなだれを起こしていたり移動式本棚が動いていたりはしましたけど、大きな被害はありません。水も出ていました。懐中電灯を持って外の被害を確認するために出ようとしたとき、停電になりました。そのままプロパンガスや灯油タンクの点検をして見た目には問題ないこと、灯油やガスの匂いなども周囲からしないことを確認して戻ると、妻は飲料水をいろんなものに溜めていました。
◆あたりまえですけど余震が続いていたのでもう寝ることもできません。ラジオからの情報を聞きながら、防災グッズから手回し充電できるラジオやライトや飲料水袋などを出します。電池も揃えました。妻は冷蔵庫の氷を袋に詰めて冷蔵庫に入れ直していました。それで冷蔵庫の中が冷えるそうです。二人ともスマホの充電が半分ぐらいになっていたので、まずはこれを何とかしようと、夜が明け出すのを待って車に乗りエンジンをかけ、専用ケーブルで充電しました。その間車のカーナビテレビで情報を集めながら同時に持ち込んだラジオも聴いていました。思った以上に大きな地震に驚いていました。充電完了したところで家に戻り、念のためにお風呂の残り湯を使いトイレの準備をします。流せるようにバケツに水を汲んでおくのです。顔を洗い、ガスが使えるのでお湯を沸かしコーヒーを入れて朝ご飯。「とりあえず水が出るしガスもあるしなんとかなるか」と話していたら、そこで断水になりました。
◆後はもう、復旧を待つしかありません。夜が開けたことや朝食を食べたことで気持ちが少し落ち着き、僕はあげなきゃならない原稿をMacBook Proをバッテリー駆動させて書き、上がったらモバイルルーターを起動させてメールで送ります。妻は、息子や、母や、姉や、あちこちに電話やLINEで生存確認や安全確認をします。一通り終わるとすることがありません。原稿を書くにはMacBook Proのバッテリーがもたないからです。何が起こるかわからないので、最後までバッテリー切れは避けたかったのです。この時期で良かったです。何たって気温が高く外でぼーっとするのが気持ちよいのですから。何もすることがないのでひたすら手回し充電のラジオを回して情報収集していました。玄関の階段に座って煙草を吸い、お隣さんやお向かいさんたちと「大丈夫だった?」と話し合い元気づけあい、暗くなる前に晩ご飯を食べます。洗い物もできないのでそのままにして、暗くなったら妻と二人で順番で手回し充電でライトを点けラジオを聴いていました。このまま電気も水道も復旧しないようなら、一人暮らしの義母が心配なのでそちらに移動しようか、などと話していました。夜の八時過ぎだったでしょうか。水道を確認すると少し水が出ました。「おっ」と思いサイトで確認すると、間もなく復旧の情報が確認でき、その後一時間もしないうちに水がほぼ通常通りに出だしました。
「これなら何とかなるかな」
◆水道の確保ができるなら、ガスは生きているのでご飯を普通に作れます。電気を我慢すればいいだけです。人間顔を洗って水が飲めてご飯を食べれれば元気が出ます。良かった良かったと言い合い、また手回し充電ライトとラジオをずっと妻と二人で回して充電しながら聴いていて、僕は「原稿どうしようかなー。このまま休むかなー、書けないしなー、理由になるなー」などと不埒な考えを起こしたときです。軽い電子音がして電気が点きました。
「やったー! ほくでんさんありがとう!」
◆日常生活では日ハムの野球を観に行って点が入ったときにしかしないハイタッチを妻としました。
◆そこから先は、節電と節水を確認して後片づけです。幸い冷蔵庫の中身はほぼ無事でした。緊急持ち出しカバンや手回しラジオなどは念のためにそのまま置いておきます(今も置いてあります)。お風呂は節約のために今夜に回しました。いつも通りの夜になり、原稿を書けると思ったものの、さすがに一時間ちょっとの睡眠しかとれていなかったので早めに就寝しました。余震は続いていたものの、大きなものは一度か二度ぐらいでした。
◆何より役に立ったのは手回し充電のラジオとライトです。何もできないのでぐるぐる回していることが暇つぶしにもちょっとしたエクササイズにも(^_^;)なります。僕はハンドルぐるぐる回しながらスクワットなんかしていました。ただ、少し古い型だったのでスマホの充電ができなかったんですよね。車でできたけど、それも手回しラジオやライトで充電できたら本当に助かると思いました。スマホの充電機器が新しくなる度にそれも買い替えた方がいいですね。
◆細かな情報が得られるラジオ放送にも本当に救われました。自分たちも大変なのにずっと放送してくれているラジオ局スタッフの皆さんに感謝です。
◆何よりも、慌てないことと普段の準備が本当に肝心だと思いました。用意してあった防災グッズが役立ちました。普段から車のガソリンは常に満タン近くまで入れておくことを心がけていたのでこれも助かりました。お風呂の残り湯も(毎日入りますが)ギリギリまで取っておいているのでこれも使えました。食べ物も米さえあれば何とかなる、と思えば慌てて買いにいかなくても大丈夫です。
◆北海道はまだ停電が続いているところも多いです。そして関西方面で台風の被害に遭われた方々もまだたくさんいらっしゃいます。がんばりましょう。そして、天災の多い国に住んでいるのですから、普段から準備して、いざというときには困ったときにはお互い様という気持ちで助け合いましょう。

よろしければ、どうぞご一緒に。2018年08月18日

◆晴れ。東京は暑く北海道は涼しい。もう夕暮れには窓を開けていられないぐらい。ってか寒いぐらい。
◆昨日17日は東京の六本木ヒルズにある六本木アカデミーで講演をしてきました。参加してくださった皆様ありがとうございました。そしてたくさんのお土産などいただいてしまって本当に恐縮です。中には出がけにTwitterで『荷物入れにする小さなバッグ忘れた』と書いたらバッグを差し入れしてくださった方までいらっしゃって何だかもう気もお金も使わせてしまって本当に申し訳ないです。今度のサイン会なんかの前には欲しいものを指定して呟くようにしようかなとヽ( ´ー`)ノ
◆今回の講演は純粋にファンの方(大学教授の方)が企画してくださったもので、〈東京バンドワゴン〉についてのトークというのも考えてみると初めてでした。いろいろな裏話をすることができて、僕も楽しかったです。しかし49階からの眺めは気持ち良かったですね。定宿にしている東京のホテルは34階なんですけどそこからさらに高かったので眺めも違いましたね。
◆実は会場には〈東京バンドワゴンシリーズ〉の装画の版画をいつも制作してくれている版画家・イラストレーターのアンドーヒロミさんも来てくれていたのです。ご紹介しようかと思ったんですが恥ずかしいとのことで(^_^;)。アンドーさんとも十年ぶりぐらいに会えました。さらには7年間担当編集で頑張ってくれたTさんは産休でこのお仕事が最後(安産祈願!)。新しい担当編集さんのKさんとの顔合わせもあったのです(〈東京バンドワゴンシリーズ〉はずっと女性編集さんが担当です)。
◆楽しかったとはいえ、心臓やってから初めての東京行き。さすがにちょっと疲れました。今夜は何もしないで寝ようかなと思います。
◆〈東京バンドワゴンシリーズ〉はこれからもまだ続く予定です。本当に、毎年一冊出していくこんなに長く続くシリーズは業界全体見渡してもあまりありません。皆さんの〈LOVE〉で続けていける堀田家の物語をこれからも頑張って書き続けます。
◆よろしければ、どうぞご一緒に。

この世界で共に生きる幸せを2018年08月15日

◆雨が降り続いた一日。
◆すっかり気温も下がっていてそしてお盆が過ぎようとしていてもう北海道は確実に夏の終わり。まぁこの後に残暑が来てくれるんなら、そしてほんの数日ならそれはそれで夏の名残の風情ってもんで歓迎なんだけれども。毎年思うことだけど、もう少し夏が長ければなと思う。いやはっきり言うと冬が短ければなと。雪さえなきゃあ北海道は天国のように住みやすいところなんだけど。
◆戦争は二度と起こしてはいけない。忘れないように。日本の政府はかつて世界を二分した戦争を自ら起こしたんだ。万の単位の人々を殺したんだ。そんな愚かなものを二度と起こしてはならない。そうは言っても腐った政治家や政府はまた戦争を起こす可能性はある。もしくは起こってしまった戦争に参加する可能性はある。じゃあ、そうさせないために我ら善き国民は何をしなきゃならないか。良い政治家を選挙で選ぶことだろうか。でも、政治家は腐る。どう頑張っても権力を持った人間は間違いなく腐っていく。戦争を起こしかねないほどに。戦争に参加してしまうほどに。
◆そもそも人間の歴史そのものが戦いの歴史だ。この狭い日本にだってかつては殺し合って領土を奪い合った〈戦国時代〉があったのだ。世界を見渡せば神の名の元に異教徒を殺しまくった時代もあったのだ。結局人間とはそういう生き物なのかもしれない。
◆だから、あたりまえのことなんだけど、この世に生まれたからには、お互いに幸せになろうとすることだと思う。このくそったれな国の政治にいろんな不平不満は募ったりするだろうけど、うまくいかないことも山ほどあるんだけど、生きていくのは辛いことだらけかもしれないけれども、それでも生きていくために自分なりの幸せを探していくんだ。自分のために、そして同じ時代に生きる誰かのためにも。自分だけじゃない。世界中でだ。極端な話をするなら全世界でコスプレが文化になってコスプレコンテストの世界チャンピオンを決める大会が毎年開催されればそれでもう世界平和が実現するかもしれないんだ。
◆平和を願おう。この世界で共に生きる皆の。幸せを探そう。自分の、そしてこの世界で共に生きる誰かの。

ページトップへ