logo2

Diary   Facebook   Books   Profile   Twitter   Olddiary  

2015年3月2日(月) 弥生
◆晴れたり曇ったり雪が降ったり荒れ模様。brutuslondon
◆三月は弥生。日本では卒業式があり、別れと旅立ちの季節。自分のことを振り返るとどんな感じだったかなぁと思うけどそれは『ダウンタウン』(河出書房新社)という作品におおむね書いていた。もちろんフィクションだけど、まぁだいたいあんな感じだった。もう二度とやってこない本当に貴重な日々だったと今になれば思える。
◆僕の感覚では、高校を卒業したらもう大人だ。就職するにしろ進学するにしろ、〈大人〉なんだという感覚を持つべきだと思う。それは〈自分の行動に責任を持つ〉ということだ。高校生までは全ての責任を親任せにして良かったけれど、これからは自らの判断で動いて、その過程と結果には自分で責任を持つという意識。それが、19の春だと思う。
◆もちろん、親の立場から言うと、いくつになっても子供は子供だ。何があろうといちばん最後に、最後の最後に頼るところが親、という感覚を持っていてもらいたい。そう思っていれば大抵のことには耐えられるだろう。生きていくのは大変だ。でもいざとなったら実家に逃げ帰ってくればいいんだ。
◆今日、次男が高校を卒業した。来月から大学生だ。誰にも仕えず、何者でもなく、自分だけの日々を謳歌できる最後の四年間だ。大いに楽しんで悩んで学ぶといい。
◆卒業生の皆さんご卒業おめでとうございます。来月から始まる新しい生活に、希望を抱えて向かってください。
◆写真は〈BRUTUS〉。ロンドン特集かー。ついにロンドンには行けなかったな。まぁ行こうと思えば行けるんだろうけど、喫煙者には海外はもうツライからな。

3月4日(水) 日々
◆曇ったり雪が少し降ったり。sionorenosora
◆間違いなく今期の冬は雪が少なかったんだろう。3月になって道路がこの状況なら、この後何日か大雪が降ったとしても、さほどの積雪にはならない。気温もしっかり上がっているからどんどん融けていく。まぁここ何年か雪の多い年が続いていたからなぁ。こんな冬があってもいい。助かるよ。
◆年上の素晴らしいアーティストたちは尊敬してるし常に敬意を表しているけれど、同年代の素晴らしいアーティストたちは敬意を表すると同時に親しみを覚える。同じ時代に生まれて同じ空気を吸って同じものを見て聞いてきたんだろうから。語り合えばきっとどこかに近しいものを感じとれるだろうから。写真はその中の、同年代の素晴らしいアーティストの一人〈SION〉の新譜『俺の空は此処にある』。SIONさんは僕の一つ上。60年生まれだ。同じ高校にいたとしたなら、一年生と二年生の関係だ。26歳でメジャーデビューしてから28年間、歌い続けている。もちろん学生時代からずっと音楽活動を続けている。筋金入りの、ソロアーティスト、シンガーソングライターだ。そして実は俳優もしたことがあって、演技も意外と巧い。福山雅治さんの『龍馬伝』にも出たから覚えている人もいるだろう。聴いたことがない人は一度でいいから聴いてほしい。この人の歌は、強く優しく、沁みる。同じ時代に生まれて同じ時間を過ごして、そして彼の歌を聴けることを、聴き続けられることをとても嬉しく思う。
◆僕は物語を書いていないと死んでしまいそうになる。きっとSIONさんも同じような感じだと思う。歌っていないと、歌を作り続けていないと駄目な人だ。

3月7日(土) 日々
◆晴れたり曇ったり。sanokimiga
◆不良ってのは、カッコ悪い。良くないものなんだよということをしっかり理解してもらいたい。ヤンキーなんてのは最悪なんだ。他人に迷惑を掛けて生きている連中なんてのは死んでもいいんだ。と、強く言っておく。家庭環境のせいでワルになったとか親が悪いとか社会が悪いとかどうでもいい。そんなのは他人に迷惑を掛けてもいい理由になんかならない。人間はきちんと真面目に毎日を生きていくことが最低限必要なことなんだ。そしてそうやって生きている人こそが恰好良いんだ。
◆もちろん、澄んだ水の中に棲めない魚もいるだろう。それはしょうがない。僕もたぶんその中の一人だ。そういう人間はそこで生きていけばいい。澄んだ水に棲む魚に迷惑を掛けないようにひっそりと生きていく。それが棲み分けってもんだ。お互いのことをきちんと認識して認め合って生きていければそれに越したことはない。
◆人と人を繋ぐものはたくさんある。歌もそのひとつだ。写真はデビュー35周年を迎えた佐野元春さんの新譜『君がいなくちゃ』
◆映画もマンガも小説も音楽もゲームも、きちんと毎日を暮らしていく人と人を繋ぐために、楽しませるために、慰めるためにあるもの。クリエイターは、自分に溺れちゃいけない。自分の国を、人々を、心を、真摯な眼差しできちんと見つめていなきゃならない。そして表現しなきゃいけない。
◆君が、君たちがいなくちゃ駄目なんだ。

3月8日(日) 日々
◆晴れ。暖かい日。四月並みだね。consa
◆球春だ。Jリーグが開幕した。我がコンサドーレ札幌は今期もJ2を戦う。新戦力を加えたメンバーは十二分にJ1でも通用するような面子だ。これをバルバリッチ監督はどう使うのか。どんな布陣でどんな戦い方なのか。期待した開幕戦は栃木とアウェイで。結果は2-1で開幕戦勝利。新戦力のナザリトが強さを見せつけた。下手したらハットトリック、いや5点は取っていたような充実ぶりだった。栃木は決して弱くなく、むしろコンサよりいい内容を展開していたけれど、ナザリトの個の力に完璧にやられた。で、コンサの布陣だが。小野が怪我で長期離脱が痛い中、稲本がボランチで先発。これがまぁやはり代表クラスだ。明らかにレベルが違った。GKも新戦力でしかもJデビューのクソンユンだったけどこれも素晴らしかった。つまり、GK・ボランチ・FWの新戦力三人で勝ったような試合だ。昨季からのメンバーは何をしていたかというと、同じだった。新チームになっての連動性や力の上積みなどはまるで感じられなかった。ただ、開幕戦だからというのはあるかもしれない。とにかくストロングポイントである力のあるナザリトと都倉という昨季の得点王クラスのFWにボールを預ける。あとはしっかり守るという〈安全策で勝つ〉という戦法が徹底されていたのかもしれない。だとしたら大成功だ。充分に弾みをつけられる勝利だった。まぁ何はともあれ始まった。充分に優勝を狙えるチームであることはわかった。頑張ってくれ。
◆それにつけても小野の離脱は痛い。今日の試合に小野がトップ下にいたらもっとすごいことになっていただろうに。

3月11日(水) あれから四年。続けています。
◆晴れ。穏やかな一日。tbwdorama
◆東日本大震災から四年。あの日の、二日後に皆さんにお願いをここでしました。今年もまたそれをそのまま再掲します。
《『東亰バンドワゴン』シリーズは巻末にいつも載せている〈あの頃、たくさんの笑いと涙をお茶の間に届けてくれたテレビドラマへ〉という一文にあるように、家族がお茶の間で愉しむ〈ホームドラマ〉を目指して書き続けてきたものです。だから、〈家族〉なくしては成り立たない物語です。被害でご家族を失った方々のことを考えると胸が痛みます。義援金として、シリーズ最新作『オブ・ラ・ディ オブ・ラ・ダ 東亰バンドワゴン』、そして文庫『マイ・ブルー・ヘブン 東亰バンドワゴン』の売り上げから寄付をしたいと考えています。寄付するなら黙って勝手にやればいいじゃないか、という声があるかもしれません。なので、大声で言います。復興を微力ながら応援するために、〈来月発売の新刊を買っていただけないでしょうか〉。これを言いたいために、日記に書くことにしました。本が売れれば売れるほど、寄付の金額は大きくなります。今まで図書館でこのシリーズを愉しんでいただいた方もいらっしゃると思います。それは本の楽しみ方のひとつですので構いません。ただ、今回だけは、金額にすると500円程の文庫でも結構ですからお買い上げいただけないでしょうか。シリーズ最新作『オブ・ラ・ディ オブ・ラ・ダ 東亰バンドワゴン』のテーマは、そのビートルズの歌の歌詞にある〈それでも、人生は続く-Life goes on〉です。どんな悲しみに苦しさに襲われようと、生きている者の人生は続きます。続けていかなければならない。その人生を愉しむことこそが、先に逝ってしまった人の思いを繋ぐことになると、僕は考えています。今回の新作も、いつものように、ただただ楽しい物語に仕上げたつもりです。少しでも笑ったり和んだり愉しんでいただければ作者としてそれほどの喜びはありません。どうぞよろしくお願いします》
こういうお願いでした。
◆あれから四年が経ちました。そして四年経ってもこのシリーズは毎年出すことが出来ていて、来月には新刊『ヒア・カムズ・ザ・サン 東亰バンドワゴン』が、文庫では『フロム・ミー・トゥ・ユー 東亰バンドワゴン』が出ます。その印税からの寄付は日本赤十字社、国境なき医師団、セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン、あしなが育英会さんへ今も続けています。皆さんのご協力と、『東亰バンドワゴン』シリーズへのLOVEに感謝します。
◆今年もまた同じ言葉を書きますが、同じ日本に住みながらも、遠い地に暮らす僕は傍観者でしかありません。その悲しみと苦しみと辛さを本当の意味で分かち合うことは出来ないでしょう。出来ることはこうして前を向くための手段としてのお金を寄付をすることと、今までもそうしてきたように、自分の仕事である〈希望ある物語〉を書き続けることだけです。それが届きますようにと祈るだけです。
◆頑張れ。頑張ろう。LOVEだねぇ。

3月14日(土) 日々
◆東京も札幌も晴れ。bluegiant
◆ここ数年恒例になっている〈東京バンドワゴン〉シリーズの対談のために上京。昨年の後半からとにかく死にそうなほど書いていたので、ほとんど上京していなかった。半年ぶりぐらいじゃないかと思う。ついでに打ち合わせを何本か入れる。まずは来月に出る『ヒア・カムズ・ザ・サン 東京バンドワゴン』について軽くと、もう来年の〈東京バンドワゴン〉をどうするかという話。実は今年で単行本10冊目なのですが〈東京バンドワゴン10周年〉は来年じゃないかという話。10年って地味にスゴイよね。なので、来年の〈東京バンドワゴン〉ではちょっとだけお祝い的なことをするかもしれません。あ、今年もちょっとだけイベントやります。お楽しみに。
◆そして〈ダイ・シリーズ〉の新しい話『スロー・バラード』はこの春から実業之日本社〈ジェイ・ノベル〉さんで新連載します。53歳になったダイ(つまり去年のお話)たちの話を書きます。お楽しみに。
文藝春秋さんとは連載が終わって5月に刊行予定の『踊り子と探偵とパリを』の装幀などの打ち合わせと四人の編集女子の皆さんとおつかれさん食事会。文春さんとはいつも女子会に混じった男子の気持ちになりますヽ( ´ー`)ノ。装幀、あれこれ話しましたが、どんな装幀になるのか僕も楽しみです。ごちそうさまでした。
◆で、次の日は対談。相手は誰かは来月のお楽しみですが、ドラマ『東京バンドワゴン』のキャストのどなたかですよ。楽しい対談でした。たぶん僕の十倍ぐらいしゃべってくれました(^_^;)。役者さんとお話するのは楽しいです。また〈俳優〉の物語も書きたいんだよなぁ。その後。集英社の〈東京バンドワゴン〉編集ガールたちとお疲れさん食事会。ついつい新しい仕事の話もしてしまいました。まだ内緒なのでお話できませんが、〈東京バンドワゴン〉ではない楽しい仕事が集英社さんでできるかもしれません。ごちそうさまでした。
◆写真はジャズ漫画『BLUE GIANT』のオムニバスアルバム。サックス全開です。

3月16日(月) 日々
◆晴れ。暖かい春の日。dragonashface
◆ここに来てもう大丈夫だろうと北海道民は確信している。この先雪が降ろうと積もることはない。積もってもすぐに融ける。何故ならようやく道路の端に見えてきた土の部分にふきのとうが顔を出しているからだ。札幌の都心部では土のあるところを探すのは難しいのだが江別市のさらに田舎のこの新興住宅地は周辺はすべて田圃であり、家が建っていない空き地もあちこちにある。そりゃもうとんでもない数のふきのとうとつくしが顔を出すのだ。残念ながらそういうところはほとんど犬の用足しスペースなので誰も獲ったりしないけどね。
コンサドーレ札幌のホーム初戦のことを書こうと思ったのだが、罵声を浴びせそうなので止めておく。でも一言言っておく。サポーターは高い理想のもとに行われた戦術と戦う気力に溢れたサッカーなら負けても納得するのだ。「よし、次だ!」と思えるのだ。頼むからそういう試合をやってくれ。
◆サッカーに限らず何でもそうだ。それが的外れでなければ、高い理想を持つことは悪いことではない。むしろ人がついてくる。ただ高い理想と勘違いは表裏一体な部分もあるのでこれがまた難しい。難しいけれど、春になって新しい環境へと向う若い人はぜひ高い理想を持ってほしい。まだ何にもわからない部分が多いだろうけど、とにかく志を高くしてほしい。その理想はそのうちにぶち切られたり折られたりはするけれど、必ずそれはやってくるけれど、折れる希望を理想を持つことは何よりも大事だ。若い間は折れた切れた希望や理想を修理修復する時間がいくらでもある。年寄りはとかくその若者の高い理想や希望を折ったりする。するんだこれが(^_^;)。僕も見事にぶち折られた経験があるし、ぶち折ったこともたぶんある。それでも、そこに何もないよりも、折られた希望や理想の残骸があった方がはるかにいいんだ。それは間違いなくこれからの人生の糧になるから。
◆写真は〈Dragon Ash〉のアルバム『THE FACES』

3月22日(日) 札幌アンダーソング 間奏曲
◆晴れ。ずっと穏やかな天気が続く札幌近郊。sapporo2
◆そんなに締切りが詰まっているわけでもないのだけど、どうも集中力が続かずにだらだらと過ごしてしまい、日記の更新もできなかった。いかんなぁと思う。
◆そんな日に今月発売の新刊見本が届きました。『札幌アンダーソング 間奏曲』(角川書店)です。前作が『札幌アンダーソング』ですので、シリーズ第二弾です。一応三部作を考えていまして、次作で完結する予定なので今回はその合間のお話です。なので〈間奏曲〉というサブタイトルがついています。だからと言って次作が『札幌アンダーソング サビ』とかにはなりませんのでご注意下さいヽ( ´ー`)ノ
◆前作のときにも書きましたが、とにかく変な設定の物語です。何だか申し訳ないと思いつつも書いてしまいました。ただ本当はもっと変なのですがそこはちょっと自主規制をかけておりまして、ギリギリの表現の中で書いております。四世代の記憶を持つ〈志村春〉という天才で変態の美少年と、二人の刑事が一応主な登場人物です。その他にも春くんの二人のお姉さんや、春くんのライバルになるこちらも天才的な犯罪者が出てきます。タイトルの通りに札幌を舞台にして低く流れる〈あやしい事と犯罪と正義の狭間のドラマ〉と言えるかもしれません。新たな仲間とも敵ともつかない登場人物を配するこの物語を経て、どんな最終章へ向うのかお楽しみに。
◆そして、前作の装幀もかなり飛ばしてましたが、今回はさらに花背負って飛ばしていますね(^_^;)。担当編集さんの趣味全開で嬉々とした笑顔が浮んできます。ちなみにもちろんこの絵の男の子は主人公の春くんなのですが、着ている服は二人のお姉さんのお下がりという設定です。
◆変な設定ですけど、意外と物語はストレートです。楽しんでいただければ嬉しいです。

3月25日(水) 日々
◆静岡県某所は晴れ。富士山がきれいに見えた。ohayou
◆家庭の用事で静岡県の某所にいる。何の用事かって隠すようなことでもないんだけど、一応個人情報なので。まぁ旅立ちの春ってやつですね。
◆静岡は通過は何度かしているけれど、訪れるのは初めて。暖かいんだろうなーと思っていて実際とても暖かいんだけれど、夜は意外と冷え込みました。ちょっと嘗めてましたごめんなさい。夏の格好では夜はちょっと涼しかったです。富士山をこんなに近くで、じっくり眺めるのも初めてで、静岡の人は毎日こんなふうに富士山を眺めているんだなぁとちょっと羨ましくなりました。
◆この後は東京に向っていつも通りに打ち合わせなどをこなしていく。土日をはさんでしまったので、けっこう長い間家を空けていますね。鳥たちは春になって餌が出てきたのかあまり来なくなってきたので、たくさん置いてきたから大丈夫でしょう。
◆こういう用事があるとなかなか原稿が進まない。残念ながらゴールデンウィーク進行というものがもう始まっている。なので本当は焦らなくてはならない。しかし焦ってもしょうがないので開き直っているんだけど、やっぱり僕はいつものようにいつもの通りにしていたい人間なんだなと思う。
◆毎日、いつものように原稿を書いていたい。ただそれだけでいいや。もちろんそれは実はとても難しく、努力を有することなんだけれども。
◆写真は小津安二郎監督作品『お早う』。

3月28日(土) 東京
◆東京は晴れ。item12
◆土日をはさんで東京にいるんだけど、滅多にないことなのだ。何故なら土日は編集者さんもお休みだから(^_^;)。基本、東京には打ち合わせや対談やサイン会やパーティに出るために来るのであって、遊びに来ることはまずないからだ。たまに行きたいところへ出かけることはあっても、基本、ホテルでずっと原稿を書いている。まぁさすがに今回は桜も咲き始める季節だし、今日はあちこちへ出かけてみた。少し歩き疲れたよ。
◆でも、もちろん原稿も書かなければならない。何せGW進行なのだ。全部の締切りが早いのだ。急がなければならないのだ。
◆まぁ受賞パーティへの出席などは遊びの部類に入るのかもしれないけど、普段北海道にいる身としては、なかなか会えない編集者さんに一気に会ういい機会なのだ。仕事の話をしなくたってお互いに顔を合わせて雑談するのとしないのとでは気分も心構えも変わってくる。まったく売れていないデビューしたての頃は営業のつもりで顔を出していた。あまり言いたくないことだけど、交通費も宿泊代も借金して顔を出したこともある。会って話したところで仕事を貰えることなんかないんだけれど、とにかく必死だったな、と思い出す。でもまぁ単純に他の作家さんに会えるのが楽しみだったけどね。あと、自分も作家になったんだと実感できたし。
◆去年は忙しくて全部パーティに出席できなかった。今年は何とかして出たいな。久しく会っていない知り合いの作家さんに会ってお話をしたい。
◆昨日は中央公論新社さんの編集さんとお会いしました。初めての出版社さんですね。まだお仕事をしていなかった数少ない出版社さんです(^_^;)。今回は原稿依頼をいただきました。ありがとうございます。がんばります。
◆まだご依頼のない出版社さん、小路はいつでも執筆依頼をお待ちしておりますヽ( ´ー`)ノ

3月30日(月) まだまだ東京
◆東京は晴れ。bokunatsu
◆お休みの土日をはさんでお仕事の始まる月曜日なので編集さんとの打ち合わせ再開。
◆まだ言えなくて申し訳ないのだけれど、ちょっと光栄なお仕事をいただいたので午前中からその仕事の地固めというか、事前準備というか(はっきり言えないすまん)そういうものを担当編集さんと。ちょっと、という表現を使ったのは、そういう仕事はもう受けなくてもいいんじゃないか、という立場でもあるらしいから(あぁこれもはっきり言えないゴメン)。いずれにしても情報公開できる日が来たらお伝えします。きっと「なるほどそれは光栄だね」と思ってくださるでしょう。
◆そして久しぶりに新潮社さんの担当編集さんとお茶。何せずっと書き下ろしの約束を果たしていない。本当に本当にすみませんごめんなさい。今度こそ、締切りを設定してもらったので(^_^;)、ちゃんと書きます。書きますよ。書きますとも。
◆さらにはお仕事ではないけれども、Twitterでお知り合いになれて、いつかお会いしたかったゲームクリエイターの綾部和さんに会ってきました。あの名作ゲーム〈ぼくのなつやすみ〉を作った方です。何せ〈ぼくのなつやすみ〉はゲーム業界にいたこともある僕の中でエポックメイキング的な作品。本当に「やられた!」と思ったものです。後世に残したいゲームの五本指に入りますね。そのゲームを作った方とお話できたんだからそりゃもう楽しかったです。おまけに綾部さんも僕の本をたくさん読んでくれているので二重に嬉しい(^_^;)。綾部さんありがとうございました。また今度!
◆東京にはもう少しいます。