logo2

Diary   Facebook   Books   Profile   Twitter   Olddiary  

2014年2月1日(日) アンソロジー
◆晴れたり曇ったり。honwomeguru
◆お仕事をいただくのは今のところ連載が基本になってしまっている。なので、単独での短編というのがすごく少ない。連載が嫌だというわけではなく、それきりで世界を完結させる短編の仕事は楽しい。メディアファクトリーさんの〈ダ・ヴィンチ〉さんから〈本〉をテーマにした短編の依頼があって書いたものがアンソロジーとして一冊にまとまります。『本をめぐる物語 一冊の扉』(角川文庫)です。僕の書いた短編のタイトルは『ラバーズブック』です。中田永一さん、宮下奈都さん、原田マハさん、小手鞠るいさん、朱野帰子さん、沢木まひろさん、宮木あや子さんと、僕以外は素晴らしい皆さんが揃っています。今月の末に刊行予定です。
◆この『ラバーズブック』という短編、アメリカを舞台にしました。どこまでも伸びるハイウェイと一軒のドライブインが舞台です。敬愛する片岡義男さんの世界を描いてみようと思って書きました。実は僕、片岡義男さんと矢作俊彦さんの文体の真似をしようと思えばできます。それぐらい大好きで読み込んでいるのです。そしてデビュー前は、こんな風な感じの物語をよく書いていました。とても気に入っていますので、よろしければ手に取ってみてください。よろしくお願いします。
◆宮下奈都さんとアンソロジーで一緒に並ぶのも久しぶりでした。
◆小路幸也は連載だけではなく短編のお仕事も承っております。
◆何をどうしたらこの世界は素晴らしい世界になっていくんだろう。そもそもそんなものを望む方が端から無理なのかもしれないとも思う。望めば必ず叶うなんてことは絶対にない。それでも、望む人が増えていけばいい。増やすのにはどうしたらいいのか。この世は皆の仕事で成り立っている。結局は自分の仕事を精一杯、いい仕事をするしかない。いい仕事を次代に引き継いでいくしかない。と思う。

2月4日(火) 日々
◆晴れたり曇ったり少し雪が降ったり。lovestory
◆今年は庭の桜の木の下にバードテーブルを置いた。今までも置いたことはあるのだけど、壊れてしまって一、二年置いていなかったのだ。やってくるのはもちろん小鳥たち。今のところ確認できたのは、スズメ・ヒヨドリ・アカゲラ・シジュウカラ・セキレイ。不明なのが一、二羽いたのだけど、ひょっとしたらツグミかもしれない。アカゲラは普段はほとんど見ることがないので来てくれるとちょっと嬉しい。何故かその辺にいるカラスはやってこないんだよねぇ。どうしてなのか。スズメは多いときには30羽ぐらいやってきてものすごく賑やかにチュンチュンいいながらお米を食べている。ヒヨドリは必ずつがいでやってきて、片方が食べているときは片方が見張っている。鳥の生態を観察するのもなかなか楽しい。
◆いや、書いてますよ。べ、別にずーっと鳥を見ているわけじゃないんだからね!
◆日本史をつらつらと眺めていると、戦っていない時期というのは敗戦以降だ。それ以前はずーっと戦っている。何せ戦国時代という時代があったぐらいだ。のべつまくなし国盗り合戦で戦っていた。日本に限らず世界中がそうだ。人類の歴史は戦いの歴史というのは本当だよなと思う(特にオチはない)。
◆写真は名作映画『ある愛の詩』。これはいい邦題。
◆よく訊かれるけど、常にネタを考えて持っているとか、書きたいものがあるんです! というタイプじゃない。連載が決まってからお仕事をいただいてからさて何を書こうかなぁと考えることがほとんどだ。〈ラブストーリー〉とか〈時代劇〉とか〈スパイもの〉とか〈警察群像劇〉とか、まだ書いたことがなくて、一度は書いてみたいジャンルはいろいろあるけどね。
◆先日twitterでふと思いついた〈かつて巨大な敵から世界を救ったヒーローが、ある事件をきっかけに平和になった世界にはびこる〈悪意ある人間〉を全部殺していこうと決めた。彼を止められる人間はこの世に存在しない。次々に殺されていく〈悪意ある人間〉。しかしそのとき現われたのは……!〉というネタを書いたら角川書店の専務さんから「うちで書いて!」とお言葉をいただきました。ありがたいことです。たぶん、今度書きます(^_^;)。

2月9日(日) 日々
◆晴れたり曇ったり。rocky
◆そんなに極端に締切りに追われているわけではないのだけど、どうにも気忙しくてなかなか日記も更新できなかった。っていうかネタがない。
◆関東に大雪が降って大変だろうなぁと思う。雪国に住む僕らにとってはごく普通のことなんだけど。普段は意識することはないけれども、雪国で暮らしていればとにかく冬センサーが発達する。雪質とか靴裏で踏んだ瞬間とかで滑るか滑らないかを脳が判断する(^_^;)。あと、冗談ではなく車を運転していてもタイヤから伝わる感覚で滑る滑らないを判断できる(本当だよ)。人間の感覚って凄いものだなぁと思う。
◆僕は作品の中に不思議な能力を持つ人を出すことが多いんだけど、超能力ってごく普通に発揮されてるものだと思うんだよね。熟練の職人の感覚なんかがまさにそれだと思う。触っただけで誤差無しにそのものの厚さが判るとか。何十万もお金を掛けたセンサーのやることを、人間は普通にできる。凄いなぁと思うんだ。
◆信じる、ということはとても大切なことだ。仕事だってお互いを信じなきゃできない。相手がきちんとやってくれる、と思わないと任せられない。世の中はお互いの信頼関係の上に全てが成り立っていく。裏切られたら相手が悪いんじゃなくて自分が馬鹿だったと思えばいい。もちろんとても難しいことなんだけど。十数年前、会社に所属した一社会人だった自分のことを振り返ると、何でも自分だけでやろうとして失敗したことがたくさんあったなぁと反省する。今は、作家である自分のことで言えば、担当編集さんを信じている。それからもちろん自分の作品も信じたいけどそこはまだ難しいかな(^_^;)。親としては、自分の息子たちをとことん信じなきゃ駄目だと思っている。
◆写真は名作映画〈ロッキー MGM90周年記念ニュー・デジタル・リマスター版 [Blu-ray]〉。可能性を信じた男の物語。

2月13日(木) 日々
◆晴れたり曇ったり。比較的穏やかな日。hichkok
◆オリンピックが始まって連日寝不足が続いている人も多いのではないか。サッカーワールドカップの時にも書いたけど、もう作家になったのはこういうときのためなんだよ(^_^;)。まったく時間を気にしないで観ることができる。とはいっても締切りもあるし、普段の生活サイクルを崩すとあっという間に体調にも響いてくる年齢なので、そこは控え目に。
◆冬季オリンピックといえばやはり僕は札幌オリンピックを思い出す。1972年だ。僕は11歳の小学生だった。札幌には親しい従弟がいたのでそこに泊まりに行って観戦したことを覚えている。スピードスケートとジャンプだ。そう、あの笠谷選手を中心とした日の丸飛行隊も直接観ることができた。ジャネット・リンはテレビで見て子供心にも「可愛い人だなぁ」と思ったのを覚えている。まだ外国人を見かけることも少ない時代だった。札幌の街にあふれる外国の人たちを本当にじーっと見つめてしまった。
◆札幌の街がオリンピックでガラッと変わってしまったことも、しっかりと覚えている。地下鉄はもちろんだし地下街もそうだ。それまで見たこともなかった施設に「すげぇなぁ」と感心していた。札幌が〈都会〉だな、と思ったのもオリンピックからだった。
◆いろいろある。金と権力と国家政治問題にまみれたイベントという話もある。メダルにこだわるのがどうのこうのとか。そういうのは本当に嫌だ。
◆観ている僕らは純粋に〈スポーツの祭典〉を楽しみたい。競技者の皆も純粋に〈勝負〉にこだわりたいだろう。勝利を勝ち取りたいだろう。
◆スポーツを通して、純粋な勝負をして、世界中の人たちが交流し、健闘を讃え合う。そういうオリンピックが観たい。心から思う。日本選手に活躍してほしいのはもちろんだけど、素晴らしい勝負を観たいのだ。

2月16日(日) 日々
◆曇り。saisyu
◆ここのところ北海道の我が家近辺は穏やかな天候が続いていて、ほとんど雪も降っていない(降っていないと言っても30センチや40センチは降っているのだが)。なので、ひどい雪害の地方の皆さんに何か申し訳ない気持ちになる。どうせなら〈大雪でも大丈夫な生活が基本〉のこちらにたくさん降ればいいものを。大雪の地方の皆さんにはお見舞い申し上げます。
◆葛西選手の見事な銀メダル。いやしかし金まであと半歩で悔しいのも事実だろうけど、本当に素晴らしい。〈あきらめない強さ〉というものを体現してもらった。まさに生けるレジェンドと呼ぶにふさわしいと思う。
◆意見を言うのは、自由だ。たくさんの意見があってこそ健全な社会だと思う。それは間違いない。そもそもがアウトロー気質なもので(^_^;)、皆が揃って同じ意見同じ方向を向いているなんて気持ち悪くて居心地悪くてしょうがない。でも、ネットに散見する〈海外に比べて日本はどうこうでだから悪い〉という言い方は本当に嫌だ。そういう論法しか出来ない人を僕は軽蔑する。欠点をあげつらい貶めるだけの意見しか言えない人は、心が貧しいとしか思えない。確かに欠点は自覚できないことが多い。それをきちんと指摘するのは必要なことだ。ただし、〈きちんと〉だ。正しい形で教えてあげることだ。何が正しいかって? そんなの当たり前じゃないか。LOVEだヽ( ´ー`)ノ
◆写真は名優同士の共演。映画〈最終目的地〉。渋い。ひたすら渋い。
◆皆が同じ方向しか向けないのは気持ち悪いけれど、皆が同じ方向を、それぞれの方法で考え方で目指すのは正しいことだと思う。同じ方向とはもちろん〈皆が幸せになれる〉方向だ。それしか、ない。

2月18日(火) 日々
◆吹雪いたり晴れたり曇ったり忙しい日。bokunoojisan
◆息子たちが幼稚園ぐらいの頃、〈はたらくくるま〉が大好きだった(男の子は不思議とほとんどがそうだ)。クレーン車やトラックやいろんな〈はたらくくるま〉。そして世の中はそんなたくさんの〈はたらくくるま〉に関わる〈はたらくひと〉で成り立っている。毎日美味しい白いご飯が食べられるのは、お米を作るお百姓さんがいるから。だから感謝して残さず食べなさいと子供の頃に何度も言われた。電気だってガスだって水道だって、その向こうで地道に一生懸命〈はたらくひと〉がいるから、僕たちは何事もなく毎日を過ごしていられる。幼稚園や小学校でそういうことをきちんと教え、家庭でも繰り返し教える。〈きちんとはたらく〉ことが何より大事であり、同時に向こう側で〈きちんとはたらく〉人への感謝を忘れない。
◆働くことは、国を守ることだ。国を作ることであり、生かすことだ。楽して儲けようという考え方は悪なのだ(ここはわざと断言します)。そういうことを、メディアは、教育者は、もう一度きちんと再確認した方がいい。
◆その中で、小説家という職業は特殊だ(特別ではない)(こんな連中いなくなって世の中は廻る)。僕は〈きちんとはたらくひと〉たちが疲れた時や休みたい時に、眠る前にちょっとだけ元気になれるものを提供しているだけの商人だ。きちんと働いた人が稼いだお金で本を買ってもらってそれで喰っている。ただただ、ありがたく思っている。だから来た仕事は出来る限り全部受ける。望まれる限り自分が起きている時間を全て使って書き続ける。〈きちんとはたらくひと〉が一生懸命稼いだ大切なお金で本を買ってもらっているんだから遊んでいる場合じゃない。出し惜しみなんか以ての外だ。小難しいことを考えたり言う暇があったら書く。
◆志は高く、腰は低くヽ( ´ー`)ノ
◆写真は名作ジャック・タチ監督『ぼくの伯父さん』

2月20日(木) 日々
◆晴れたり曇ったり。穏やかな天候が続く。mary
◆フィギュアスケートに関しては素人だけど、どんなジャンルにおいても物を見る目、聴く耳は持っているつもりだ(広告屋時代に訓練して養ったつもり)。だから自分の基準で〈これは美しくない〉〈これは凄いな〉と判断しても、それは概ね審判のジャッジと合致している。キムヨナさんも浅田真央さんも素晴らしいスケーターだと思う。ただ、方向性が、持っている力の性質が違うのだろう。キムヨナがジャンプする度に「どうしてこんなにまったく構えないでスムーズに美しく跳んで降りられて滑れるのか」と感心する。もちろん真央ちゃんのジャンプの高さや美しさも凄いし滑っているときの身体の動きが優雅だ。二人の滑りは完成度へのベクトルが全然違うと判断している。キムヨナに高得点が出ても「そちらを評価の基準にしてるのだな」と思える。もし、今回、真央ちゃんのジャンプが全て決まっていたらおそらくキムヨナの得点と僅差だっただろうと思う。日本贔屓の発言をあえてすると、キムヨナにはここ何年かの積み上げがまったく見えなかった。〈同じ〉なのだ(もちろんその〈同じ〉を維持することも大変なのだが)。
◆オリンピックの闇とかに目を向けたり不確かな噂に耳を傾けたところでジャーナリストでもない僕らはしょうがない。せっかくの祭典を楽しめなくなってしまう。アスリートたちが納得して大会に出場しているのだから、観客の僕らはただひたすら日本の選手を応援するだけだ。そして、素晴らしいものを見せてくれた各国の選手たちに称賛を贈るのだ。負ければ悔しいだろう。悔いが残るだろう。だから、自分のために無心で戦ってほしい。
◆写真は映画『マリーゴールドホテルで会いましょう』
◆スポーツっていいよなぁと思う。スポーツの物語もまた書いてみたいと思う。高校野球は書いたから、次はサッカーか、プロ野球か。意表をついて剣道とか(剣道やってました)。

2月21日(金) 日々
◆晴れ。札幌はがんがん降っているのだがこちらはピーカン。whitenights
◆舞台に立つ者は、たった一人で観客の前に立つ。立たなければならないし、それが舞台というものだろう。どんな多くの人に支えられたとしても、多くの応援の声を受けたとしても、多くの期待を背負ったとしても、舞台に立つ時は一人。一人でその全てを始めて、一人で終わらせなければならない。それが舞台人の宿命。結果が最悪であれ、凡庸であれ、最高であれ、その全ても自分一人で受け止めなければならない。浅田真央さんはまさに美しい鳥のように見えた。翼を広げた鳥のなんと美しいことよ。素晴らしかった。誰もが称賛の声を惜しまないし、彼女はその称賛を受けるに値する演技をした。素晴らしいアスリートであり、アーティストだった。
◆競技大会なのだから、結果が全てであることは間違いない。メダルを手にした選手たちはそれに値する結果を残したのだから称賛に値する。それよりもなお、浅田真央さんの演技が輝き多くの人の記憶に残る結果となったのは、彼女がまさに地の底から自分の力だけで心だけで、大きな翼をもう一度広げて羽搏き空へと舞い上がり、リンクに降りたったからだ。それは、誰にでもできることではないからだ。メダルの期待に応えられなかったことを悔やむのは当然だ。でも、頑張ったんだと、いい滑りができたんだと胸を張っていい。
◆写真は名作映画『ホワイトナイツ』。何故これを持ってきたかわかる人だけわかればいいヽ( ´ー`)ノ
◆あー、良かったね。本当に良いものを見せてもらった。おじさん泣いたよ。オリンピックでメダルを取ることよりも美しいことが起こるなんてこの年になって初めて知ったわい。長生きはするもんじゃのう。ほっほっほ。

2月24日(月) 東京
◆東京は曇り。somewhere
◆土曜から東京に来ている。昨日行われた『10代の読書会』に来てくださった皆さん、ありがとうございました。小学生から大学生までたくさんの子供たちと『東京バンドワゴン』の話ができて楽しかったです。物語は、楽しいです。その楽しみは一生続けることができます。これからもたくさん本を読んで、大好きな物語を増やしてください。あなたが好きになった物語は、ずっとずっと、哀しい時も淋しい時も楽しい時もあなたの傍にいます。そしてできれば、大人になったら自分で大好きになった本を買ってください。あなたが大好きになった小説家が、それで新しい物語を紡ぎだすことができます。僕たちは、ずっとずっと書き続けます。
◆昨日の夜は思いがけず時間があったので、以前からtwitterでは会話をしていたバービーボーイズのギタリスト、イマサさんと初顔合わせをしてきました。イマサさんとは二つ違い。高校でいえば三年生と一年生。僕らのその時代は今よりもずっと時の流れはゆるやかだったので、住む場所は違っても二人とも同じ音楽を聴き同じ映画を観て同じ思いを感じていました。そして二人とも音楽好きで読書好き。話は尽きませんでした。イマサさん、楽しかったです。ありがとうございました。
◆写真は大好きな映画『SOMEWHERE』
◆銀次さんや黒沢くんや元春さんや踊ろうマチルダやJUJUさん、ミュージシャンと知り合いになる度に僕は〈ミュージシャンとして生き続ける〉ことを考える。それは自分には届かなかった生き方。小説家として生き続ける覚悟をした自分がその物語をどう表現できるか。
◆ミュージシャンの物語をまた書きたい。どこか書かせてくれないかな。

2月25日(火) 『スタンダップダブル! 甲子園ステージ』
◆東京も札幌も晴れ。暖かな一日。stan2
◆東京で会えばいいものを何故か一便早い飛行機で札幌についた編集さんとライターさんと札幌駅で打ち合わせ(^_^;)。そして自宅に帰ってくると届いたいろんな荷物が山積みになっていました。
◆その中のひとつにあったのが、間もなく発売の新刊『スタンダップダブル! 甲子園ステージ』(角川春樹事務所)の見本です。そうです、前作『スタンダップダブル!』の続編です。続編のタイトルがもう前作のネタバレという(^_^;)状況ですがこれはもう致し方なく。〈そよ風学園〉という児童養護施設で育った仲間を中心とする〈神別高校野球部〉は見事に甲子園出場を決めました。決めたのは素晴らしいですが、目標はあくまでも甲子園での優勝。そのために彼らは練習を重ね、夏の甲子園へと乗り込みます。一方、彼らを取り巻く大人たちの事情は甲子園に出場したことで一層ややこしく、そしてキナ臭くなっていきます。〈神別高校野球部〉を見守る新聞記者の前橋絵里は、彼らをスキャンダルから最後まで守り切れるのか? そして何よりも〈神別高校野球部〉は甲子園で優勝できるのか? という見事にストレートな続編です。来月にはいよいよ球春です。ひたすら優勝を目指す一途な高校生たちと、ひょっとしたその高校生たちよりも一途な思いを抱いた大人たちの物語を楽しんでいただけたら嬉しいです。
◆さて、東京ではPHPさんと徳間書店さんの担当編集さんと打ち合わせしてきました。また新しい仕事も始まっていきます。よろしくお願いします。
◆あ、〈10代の読書会〉にはお休みなのにわざわざ集英社の担当編集さんが来てくれました。ありがとうございました。お疲れさまでした。
◆東京に行くのはいつものことなので、特に極端に疲れたりはしないんだけど、やはりホテルでは執筆のスピードは落ちる。今日からまたしばらくは根を詰めないと締切りに間に合わない。今夜も締切りが俺を呼んでいる。

2月28日(金) 日々
◆晴れたり曇ったりだけど風が強い日。jujudoor
◆そうかもう2月も終わるのか。3月か。そしてJリーグが始まるんじゃないか。今年のコンサドーレ札幌は絶対にJ1に上がらなきゃならない。良いタイミングだと思う。昨季は後半になってチーム力を向上させることができた。昇格争いに加わることもできた。でも、まだJ1で戦えるチームにはなっていなかったと思う。今季は昨季の積み重ねがある。普通にできれば昨季並みの試合はできて上位に食い込めるはずだ。そこになんと6月から小野伸二が加わる。ビッグネームを加えるというのは実は諸刃の剣だ。まったく機能しないで終わってしまうとダメージが大き過ぎる。監督は潔く6月から小野伸二を中心としたチームにしなきゃならない。もちろん彼はそれだけの力があるのだから。小野伸二が加わり積み重ねたチーム力がグンと延びてJ1に上がり、世間に〈小野伸二がコンサドーレの一員としてJ1に帰ってきた〉と派手に打ち上げなければならないんだ。それで、観客動員も増える。スポンサーも増える。で、J1に定着する。うむ、美しい夢だ(^_^;)。新しいドアを開け。
◆で、写真はJUJUさんの新譜『DOOR』。JUJU(呼び捨てゴメンね)は素晴らしいシンガーだけど、10年後には間違いなく凄いシンガーになっている。それぐらい長いスパンで考えられる女性シンガーはそうはいない。
◆大昔に『キイハンター』というドラマがございましてね。オープニングのナレーションでこう言ってました。〈求めるものは自由、願うものは平和〉。かくあるべし日本。
◆タモリさんもうすぐ暇になるから総理大臣になってもらったらいいんじゃないだろうかとふと思った。