logo2

Diary   Facebook   Books   Profile   Twitter   Olddiary  

2013年2月2日(土) 春を待つ季節
◆晴れたり曇ったり。skyfall
◆ここしばらく雪が降っていない。しかも暖かい。排雪の入った道路の景色はもう3月頭ぐらいの我が家近辺。だがしかしまだ2月に入ったばかり。春は近いと喜ぶと糠喜びになってしまうので注意。まだ春は遠い。とはいえ12月までは〈冬を待つ季節〉なのだけど1月を過ぎればもうそれは〈春を待つ季節〉だ。雪国の春は、たぶん日本でいちばん素晴らしい春だ。雪が融けて、土が顔を出して緑が急に溢れ出して。ようやく春が来たという喜びに町中が満ち溢れる。それはとても心地よいんだ。だからこんな四ヶ月も五ヶ月も雪が残るところに住み続けているのかもしれない。
◆芸能界というのは特殊な業界だ。その特殊な業界を成り立たせているのは、芸能人を贔屓にする一般の人だ。一般人が、ファンがそっぽを向けばその芸能人は仕事を失う。しかし芸能界でお金を得ている人たちは仕事を減らすわけにはいかない。だから次々に時代を映す芸能人を生み出し送り出す。そこに仁義はあってもモラルなどない。そもそもが特殊な業界なんだ。醒めず覚めない夢を見させてくれればそれでいい。問題は、どれほど美しい醒めず覚めない夢を見させてくれるか、だ。
◆プロの矜持と素人の誇り。もっとも美しいのは、矜持を持ったプロが見せる芸を、誇りを持った素人が育てる事だ。見る目を持った素人がいれば、プロはその目を受けてさらに芸を磨く。そうやって、芸は育つ。今の芸能界が情けない状況になっているとしたら、それは目の肥えた素人が減っているということだ。馬鹿を相手にするとプロも馬鹿になっていく。三流と二流が馴れ合ったところでどちらも一流には絶対になれない。もし、素人に馬鹿しかいないのならプロが育てようとしなきゃならない。
◆写真は007最新作『スカイフォール』

2月4日(月) 日々
◆細かい雪が夜になって降る。久しぶりの積雪。bozmemphis
◆ここ10日以上雪が降らなくて雪掻きもしていない。このまま春になってくればいいなと思ったがそんなもの甘いとはわかってる。明日は軽く雪掻きだな。
◆地上波テレビ離れが激しいらしい。そりゃあそうだろう。(ひとつの例としてあげるが)フジテレビみたいに誇りを失ったテレビ局が垂れ流すくだらない番組を誰が観たいって言うんだ。
◆でも、もちろん、いい番組もある。素晴らしいドラマもまだ作られている。何もかもがくだらないというわけじゃない。素晴らしい制作者はテレビ業界にだってまだ存在しているはずだ。
◆ここで何度も書いているけど僕は〈テレビっ子〉と呼ばれた最初の世代の一群だ。子どもの頃は、許されるなら朝から晩までテレビを観ていたいと思っていた。魅力的なプログラムがたくさんあった。テレビが黎明期から黄金期へと移る時期に僕は少年時代を過ごしたのだ。テレビは、好きだ。今も好きだ。だから、魅力的なものになってほしいと今でも思う。
◆当時、『8時だヨ! 全員集合』がお化け番組だった。視聴率50%を超えていたという。でも実は親が子供に見せたくない番組のNo.1でもあった。そんなくだらないと言われたテレビ番組を観て大人になって僕は、どんなに辛いことや苦しいことがあっても熱いお風呂に入ると、ふと「ババンババンバンバン〜♩」というメロディが浮かんでくる。口ずさむと気持ちが楽になる。「まぁ明日も頑張るか」という気持ちになれた。語り尽くせないほど、テレビは、いろんなテレビ番組が僕の身体に染みついている。
◆だからこそ、頑張ってほしい。日本のテレビ局にも、日本のテレビメーカーにも。写真はボズ・スキャッグスの新譜『メンフィス』

2月7日(木) 『蜂蜜秘密』
◆雪が少し降ったが穏やかな日。hachimitsuhimitsu
◆やたらいろんな物が届いた日。クロネコさんも飛脚さんも郵便屋さんも皆が荷物を持ってきた。そんな日に届いたのがもうすぐ発売予定の新刊『蜂蜜秘密』(文藝春秋)です。ご覧の通り、50過ぎたおっさんの出す本じゃねぇだろうってぐらいカワイイ装幀です。まるでヨーロッパの化粧箱のようでしょう? そして実際に手に取るまでわからない良さが他にもありますので、ぜひ本屋さんで手に取ってみてください。「あっ」と小さい声が出ると思います。さらにまた本文のところの飾りもカワイイですよ。物語は、いつの時代とも、どこの国にあるともつかない〈ポロウの村〉が舞台です。良質の〈ポロウの蜂蜜〉で有名なこの村は、世界でも少し特殊な位置づけになっています。養蜂業と農業に優れた人材を配するこの村には〈ポロウ農学校〉があり、そこにある日、転校生がやってきます。名前は〈レオ〉、そしてレオを迎えるのが村の農業と養蜂を取り仕切る家の娘〈サリー〉と〈ジャック〉。三人はすぐに仲良くなり、楽しく日々を過ごしますが、〈奇妙な天才〉と噂されたレオの周りで不思議な出来事が次々に起こり、やがてサリーとジャックは……というお話です。ファンタジーと正面切っていうよりは、〈昔々あるところに……とお祖母ちゃんが話してくれたお話〉というイメージで捉えていただけると嬉しいです。そして気づく人はすぐ気づくでしょうが、僕のバイブルと言ってもいいある少女漫画と映画へのオマージュもたくさんちりばめました。綺麗で可愛らしい草花や自然豊かな田舎の村を思い浮かべながら、少しわくわくして、少し怖がって、あぁ良かった! と本を閉じて、素敵な装幀を愛でてくれればそれだけで幸せです。どうぞよろしくお願いします。
◆そして実は『キサトア』(文春文庫)には、この〈ポロウの村〉を訪れたアーチのお話も文庫書き下ろしで入っています。そちらも併せて愉しんでいただければ嬉しいです。つまり、アーチやキサやトアのいる〈風町〉と〈ポロウの村〉は同じ世界のどこかにあります。
◆小説家は、楽しいと心から思う。自分で世界を自由に作り上げることが出来るんだから。それを愉しんでくれる人に恵まれるんだから。

2月10日(日) 日々
◆晴れ。穏やかな日。tjiros
◆先日何年ぶりかでライブに行ってきた。〈踊ろうマチルダ〉の札幌ライブ。この日記やFBやtwitterで「彼はいい!」と騒いでいたらマネージャーさんからコンタクトをいただき、その後なんだかんだと話していて札幌のライブハウスを紹介したりして、そしてライブへ、という流れ。さらにその後一緒にメシを食べたりしてあれこれ話したのだけど、とにかく彼のやってる音楽はいい。小説家だから言葉で飾ろうと思えばいくらでも語れるけど、とにかくいいんだ。魂に来るんだ。そしてその場で紹介してもらった〈T字路s〉というバンドがこれまたいい! 彼女のボーカルもまた魂にガッツンガッツン来る。YouTubeにも動画はあるのでぜひ聴いてほしい。二人とも決してメジャーシーンを歩く音楽ではないけれども(いや歩いてほしいのだけど)誰彼と無く言い触らして歩きたい。奴等はいいぜ! 写真は〈T字路s〉のアルバム〈マヅメドキ〉。
◆僕の小説作りに音楽は欠かせない。音楽がなくても書けないことはないけど、気分が乗らない。以前にもここに書いているけど、大体書きたいものがまとまったら僕はiTunesの中からメインテーマを決めて、それからさらに10曲ぐらい選び出して、これから書く物語の架空のサントラ盤を作る。そしてそれを流しっ放しにして書く。よく平行して何本も書けますねと訊かれるけれど、そのサントラ盤を流し出したら物語世界にスッと入っていけるから何の問題もない。ミュージシャンになりたくてなれなかったけど、13歳から10年以上ミュージシャンを目指してやってきたことは、確実に僕の根っこになっている。
◆ROCK 'N' ROLL!!

2月14日(木) 日々
◆晴れ。nakayama
◆みんなもっと褒めた方がいいと思う。SIONと福山雅治の歌に『たまには自分を褒めてやろう』という歌があるけれども、自分もそうだけど他人も褒めてやろう。その昔はいろいろ感謝の気持ちが今より強かったと思うんだ。それはもちろん物がなかった時代からどんどん便利になっていって「こんな便利なものを作る人(会社)があるのねーすごいわー」と思って感謝していた。だからこのものを大事に使おうと思って大切にした。時代が移り変わって使い捨ての時代が来て、みんな便利なものを当たり前に思うようになった。少しでもおかしいと下世話なクレームをつけるようになった。悪循環だ。
◆企業は、自分たちの製品への誇りを取り戻す。消費者は、自分たちの生活を振り返っていいものをきちんと使う。そして、良いものを作っている人たちへありがとうの気持ちをきちんと持つ。その商品を褒めてあげる。それだけで世の中はすごく良く回って行くと思うんだ。
◆あら探しなんて心を低くするだけだぜ。そんなことばかりしてる奴は、哀れみの眼で見てやろうぜ。可哀相な人なんだねって。
◆ゴン中山は言った。「気持ちを見せろ!」。ピッチで戦う気持ちを見せられなくて何がプロだ、と。プロは実力。それと同時に、プロは気持ち、魂。魂の篭った製品、気持ちの入った商品、それを使える喜び。そういうものをきちんと出そう。自分も周りも褒めてやろう。写真は〈number〉。中山雅史と日本サッカーの20年

2月16日(土) 日々
◆晴れたり曇ったり雪が降ったり。nomusicnolife
◆いいことばかりはありゃしない、と、忌野清志郎は歌った。その通りで、人生いいことばかりあるわけじゃないけど、悪いことばっかりでもない。いいこともあって悪いこともあって、そして何にもない普通のこともたくさんある。大抵の人が、明日はいいことがありますようにと願いながら眠りについて、そして今日も何にもなかったなとまた眠りにつく。でも、何にもない日というのが、実はとても幸せな日々なんだ、と思う。いいことも悪いこともなかったけど、でも、一日を無事に過ごせたというのは、幸せなんだ。
◆思春期をむかえる頃、中学生になった僕には音楽が与えられた。出会いは、本当に偶然だった。それまでももちろんテレビやラジオで音楽を聴いてはいたけれど、それはただの曲でしかなく耳から耳へ素通りしていった。ある日突然、音楽が僕の身体の中に飛び込んできて、心臓をわしづかみにして、音楽は僕の人生になった。音楽のない日々なんか考えられなかった。音楽さえあれば生きていけると本当に思っていた。そして実際に、50年以上、音楽があったから生きてこられた。それだけで、幸せなんだ。自分は本当に幸せな人生を送ってきたんだ、と思う。
◆世の中のすべての人が、そういう何かを見つけられればいいなと思う。そこに、その何かの中に、僕の小説があるなら本当に幸せなことだけど、そんな大それたことは望まない(^_^;)。小説が大好きで、物語が大好きで、それさえあれば辛いことも乗り越えられるという人に小路幸也の物語が微かにでも届きますようにと思って、書く。あの日、中学生の僕に〈音楽〉が届いたように。
◆写真は〈TOWER RECORDS〉さんのポスター。無断使用ごめんなさい。愛しているので許してくださいヽ( ´ー`)ノ

2月20日(水) 日々
◆晴れ。穏やかな天気。suzumokucu
◆できれば毎日更新して日記代わりにしたいのだがどうしても締切りに追いまくられて余裕がない。余裕もないしネタもない。
◆かれこれ20年以上まともにギターを弾いていない。ライブを最後にやったのは28歳のとき。それも確か5年ぶりぐらいのライブだった。ミュージシャンになることを諦めたのは確か22歳の頃だ。それまで毎日のようにしていた作詞作曲もしなくなった。もうあまり覚えていないけどオリジナルはたぶん100曲ぐらいはあったはずだ。
◆趣味で演ればいいじゃん、という友人もいるが、やる以上は巧くなりたいと思うのが人情だ。いい曲を書きたいと思う。でも、徹底的に才能がないことを痛感して諦めたのだ。20年経ったからって突然いい曲が書けるってもんじゃない。それは今、ジャンルは違えど創作をプロとしてやっているから余計に判る。本音を言えばやりたいのだけど、やっていればまた「あぁダメだこんなんじゃないんだ」というところに辿り着いてしまうのが判るからやらない。
◆まぁでも、ギターをつま弾きたい夜もある。好きな歌をギター掻き鳴らして大声で歌いたいというのもある。だからまたいつかギターを抱える自分がいることを夢見る。写真は〈suzumoku〉の新譜〈キュビズム〉
◆でも、ライブを演ったことのある人ならわかるだろうけど、あれは本当に快感なんだよね。三日やったらやめられないよね。

2月25日(月) 日々
◆晴れたが、夜になって雪。明日の朝は雪かきだ。kimyoreitaro
◆ふと思いついたのだが、日本には神も仏もたくさんいるのだ。無宗教なくせに、おもちゃのような鳥居を置いただけで不法投棄が無くなるような国民性なのだ。だったら政府が『日本は未来永劫戦争はしません。この誓いを放棄した為政者は未来永劫呪われます』と呪いをかけてやったらどうだろう。呪いによって平和を守る国家。そう思ったのだけど、でもそれって大昔から日本がやってきたことだよなぁと気づいた(^_^;)。怨霊を鎮めるために神社とか造ってきたんだもんね。おもしろい国だと思うんだよなぁ日本は。
◆ものの本によると日本が究極のエコリサイクル生活をしていたのは江戸時代の鎖国時代だと言うではないか。お上からして徹底して倹約生活をして、生活から無駄を出さないようにしていた。まぁ今更鎖国はできないしそのシステムに戻ることはできないけど、その精神に学ぶことはできるよな。昔は良かったというつもりはまったくないし、未来の方が素晴らしいに決まってる(決まってるんだよ。そう考えてくれ)(そういう意味では、あのバブルの時代の能天気さをなんとかして取り戻したいものだとも思う)。写真は最近知ったミュージシャン〈奇妙礼太郎〉『GOLDEN TIME』
◆毎日毎日締切りに追いまくられて、さすがにちょっと疲れている。でもお風呂入ってババンババンバンバンと歌えば大丈夫さ。俺ら、鍛えられているからさ。