logo2

Diary   Facebook   Books   Profile   Twitter   Olddiary

2012年6月1日(金) 『話虫干』
◆晴れ。気温も高かった。hanashimushi
◆6月の始まりに見本が届きました。『話虫干』(筑摩書房)です。(はなしむしぼし、と、読みます)『ちくま』に一年ほど連載したものを加筆修正しました。読書好きの方であれば「筑摩書房さんから小路幸也?」と、思うかもしれませんね。僕も執筆依頼があったときにそう思いました(^_^;)。どんな話にしようかと担当編集さんと話し合ったときに、ふと『リライブ』(新潮社)に書いた『輝子の恋』を思い出しました。夏目漱石『こゝろ』に材を取って展開した短編です。あの世界が思いの他楽しかったので、もう一度やってみたいと考えました。そもそも夏目漱石は心の師と仰ぐ文豪です。数ある名作の中でも『こゝろ』がいちばん好きな作品です。まったくもって傲岸不遜傍若無人僭越甚だしいのは承知の上で、『こゝろ』の世界で遊んでみたいと考えた物語です。古典籍の物語に入り込んでそれを勝手に作り替えてしまう〈話虫〉というものが存在して、馬場横町市立図書館の司書は代々その〈話虫〉を〈干し〉て物語を元に戻す仕事をやっているのです。新人司書として配属された糸井馨もさっそくその〈話虫干〉を……という物語。なんでそんな人物を登場させるんだと怒られてしまような人も登場します。個人的にはかなり愉しんで書いたのですが、こうして一冊になるとなんだかとっちらかった話になってしまったなぁと思いますが、苦笑いで愉しんでいただければ嬉しいです。
◆なお、大変申し訳ないのですが、夏目漱石の『こゝろ』がどういう物語であるかをわかっていないと何がなんだかさっぱりわからないかもしれません(^_^;)。『こゝろ』にはどんな登場人物がいてどういうあらすじなのかを把握しておいていただければ、より物語を愉しめると思います。
◆僕自身は、中学生のときに初めて『こゝろ』を読みました。それから四十年、たぶん一年に一回は読み直しているような気がします。間違いなく僕の小説より面白いですから(^_^;)、ぜひどうぞ。あ、お買い上げの際にはぜひ〈ちくま文庫〉でどうぞヽ( ´ー`)ノ。

6月4日(月) 日々
◆晴れ。暖かい一日。kirin
サッカー日本代表はワールドカップ最終予選初戦オマーン戦を3-0で勝利。とにかく勝たなければならない最終予選ホーム初戦を勝って、しかも内容も満足できるものだった。まさに花も実もある試合。でもオマーンのあの歯ごたえの無さはなんだったのか。日本代表の実力がワンランク上がったのかどうかは今後の試合を観てみなければ。本田も香川も岡崎も前田も良かった。むろん、長友も。唯一の不安点は遠藤が今一つ冴えがなかった点か(いや十二分に満足できるものではあったけれど)。前線の申し分ないコンビネーションに中盤の長谷部・遠藤が連動して絡んでくる美しい形がもう少し見られれば満点だったと思う。DF陣は何せ攻められなかったのでなんとも(^_^;)。まぁとにかく勝った。そして素晴らしいプレーが何度もあった。このままもっとチームとしての底上げをしていって、勝ち続けてほしい。いや勝たなきゃダメなんだ日本は。写真は『麒麟の翼 劇場版 新参者』。人形町に行くと新参者を思い出すようになってしまった。
◆『東亰バンドワゴン』(集英社文庫)がまた版を重ねました。ありがたいことです。本当に、親孝行な作品になってくれました。
◆それでもまだ、「俺は何も書いていないなー」という焦燥感は消えない。消えてしまったら終わりなんだろうけど。何冊も出しているけれど「よしこれはいいぞ!」なんて手応えなんかこれっぽっちも感じたことない(いやそれも編集さんや読者の皆さんに失礼な話なんだけど)。精進しなきゃ。もっと書かなきゃ。

6月5日(火) 日々
◆暖かな一日。っていうか暑かったか。munu
◆ドイツのドルトムントに籍を置いている日本代表MF香川真司がマンチェスター・ユナイテッドに移籍が決まったと発表、と、思ったらフライングだったらしく香川がまだサインはしていないと。この6月の最終予選三戦が終わるまでは代表の試合に専念したいとの意向らしい。それでもまぁマンUが発表してるんだから決まりなんだろう。凄いことだ。長友のインテル移籍に匹敵する出来事だが、実績を引っ提げて移籍という面では(移籍金も含め)香川の方の衝撃が凄い。サッカーを知らない人にどう言えば伝わるだろう。とにかく凄いことなのだ。日本のサッカーの歴史にまた新しい1ページを香川が追加した。この先何十年経っても語り継がれる出来事だ。今や日本代表は世界に名だたるビッグクラブのインテルやマンUに所属する選手を抱えてしまったのだ(ついでに言えば宮市のアーセナル(レンタルでボルトン)も凄いのだが(^_^;))。楽しみだ。本当に楽しみだ。きっと日本代表はワールドカップに出場して結果を残し、また誰かがビッグクラブへの切符を手に入れるだろう。その日を楽しみにしている。
◆大好きなものがあるという暮らしは幸せだ。その大好きなものを手に入れるあるいは楽しむためにだったら辛いことや苦しいことも我慢できるだろう。たまに、作家なんて自分の好きなことを仕事に出来ていいですね、と言われるけれども、自分の好きなことをするために仕事を頑張るというのも、とても素晴らしいことなのではないか。正直僕らは、好きなことを仕事にしてしまったのだから故に愉しめない部分もあるのだから。
◆そういえば今日は結婚記念日だった。24年経った。妻には感謝している。

6月9日(土) 日々
◆晴れたり曇ったり。なかなか暑くならないなぁ。sherlock
◆締切りがマジで重なってしまっていてこれはもう寝られないんじゃないかと思う日々。いやひとえに僕のスケジューリングの拙さが原因なんだけど要するに「まぁなんとかなるかぁ」と無駄に楽観的なのがよろしくない。でもなんとか締切りはギリギリ守っていると思いますので済みません済みません。
サッカー日本代表はワールドカップ最終予選第二戦、ヨルダンとホームで戦って6-0。一戦目に引き続きまさしく圧勝。これだけ実力の差を見せつけた最終予選は今までなかった。もちろんコンディションとかホームの利とかいろいろ良い条件は重なったんだけど。でも、今の日本代表のメンツを考えればこの結果もしごく当然なのだ。インテルやマンUの選手がいるんだぜ? ほとんどがヨーロッパでスタメン張っている連中なのだからこれぐらいやってもらわんと困る。もちろん油断大敵ではあるけれども、日本のサッカーはここまで来たんだぞということをアジア諸国に強烈に見せつけるためにも次のアウェイのオーストラリア戦。これも、圧倒していただきたい。頑張れ。
◆で、コンサドーレ札幌は消化試合になってしまったナビスコカップ。神戸を相手に2-2の引き分け。2点取られてまた大量失点かと思ったら頑張って後半2点取った。少しはやる気をサポーターに見せられたかな。なんとかリーグ戦で勝ってくれ。頼む。
◆見本がまだ届いていないのでここに載せられませんが、『僕は長い昼と長い夜を過ごす』(ハヤカワ文庫)が出ています。どうぞよろしくお願いします。増刷したら早川書房さんまたお仕事くれるかなーヽ( ´ー`)ノ

6月11日(月) 日々
◆晴れ。穏やかな天候。slowhand
◆インタビュー。インタビューは数多く受けてきたけどほとんどは東京に行ったときにまとめて入れてもらうとか、あるいは札幌のどこかで、というもの。札幌から自宅まではJRで二十分ほどだから自宅に来てもらっても全然かまわないんだけどあまり機会はない。今回のインタビュアーはたまたま以前に担当編集さんと一緒に我が家に来たことがあるライターTさん。わざわざお疲れさまでした。ありがとうございました。
◆物事は楽観的に考えた方がいいのではないだろうか。なんとかなる、と。もちろんその際になんとかならないこともあるだろうけど、そのときはしょうがない、という諦観も必要なんだけど。何かに失敗したって命までは取られない。死ななきゃ、生きてりゃ人生なんとかなる。仮に死んでしまっても、運が悪かっただけだと常に思っておけばいいのではないか。運が悪けりゃ死ぬだけさ、という昔のテレビドラマのセリフはその裏に〈生きてりゃなんとかなる〉という強い心があるからだ。
◆以前、喫茶店を友人とやっていたとき(23歳の頃だ)、本当に儲からなかった。一日に客が数人なんていうときもざらにあった。文字通り給料が一銭も入ってこなかった。幸い食べ物だけは(食事も出してた店なので)あったので餓死することはなかったけど。そんなある日、自販機の近くで百円拾った。友人とこれを二人でどう活用するか話し合った結果「これは楽しいことに使おう」ということになり(お巡りさんごめんなさい)当時欠かさず読んでいた『少年ジャンプ』を買ってきて読んだ(いつもは友人から数日遅れで貸りて読んでいた)。なんかオチがない話になってしまったが、どんな状況でも楽しんだ方がいいのだ。楽しめる心を持った方がいい。

6月12日(火) 『僕は長い昼と長い夜を過ごす』
◆晴れだけど気温が低い一日。bokunagabunko
サッカー日本代表はオールトラリアとアウェイで1-1の引き分け。試合に関して言いたいことはただひとつで、国際試合の審判を何とかしてほしいということだけ。まぁオーストラリアの体格を生かしたマリーシアな駆け引きには相変わらず悩まされたし、地の利ももちろんあった。なので、引き分けで御の字の試合だったのはないでしょうか。アウェイで勝ち点1は充分です。
◆そして文庫の新刊です。『僕は長い昼と長い夜を過ごす』(ハヤカワ文庫)。早川書房さんから初めて出してもらった本の文庫化ですね。20時間眠って50時間起きているという睡眠障害を抱えた主人公が、ひょんなことから大金を手にしてしまい、おかしな男の助言に従ってその苦境をなんとかしようとする、てな感じで物語が進みます。実は僕の中には目指した作品がありまして(何かは内緒。翻訳小説好きな方ならこのプロットで分かるかも)、何とかしてあの雰囲気を日本を舞台にして持ち込み、なおかつこの不思議な主人公の設定を生かせないかなぁと練りに練って書いた作品です。この主人公の設定はデビュー前に〈小説すばる新人賞〉の最終選考に残った同名の小説の設定をそのまま使っています。長いタイトルもそのままです(^_^;)。その作品とはまるで違う物語になりましたし、ちょっと詰め込み過ぎたかなーという印象も無きにしもあらずですが、この時点では精一杯頑張って仕上げた作品でした。楽しんでいただければ幸いです(そういえば、札幌市東区東苗穂という場所の様子が出てきますが、あれは僕が実際に住んでいた場所です)。解説はお会いしたことはありませんが三浦天紗子さん。素敵な解説をありがとうございました。どこかでお会いできたらまた改めてお礼を。
◆僕は中学時代ハヤカワミステリ文庫のエラリィ・クイーンで育ったので、自分の本がハヤカワ文庫に入るというのはマジで嬉しい。早川書房さん、この本まるで売れませんでしたが、次も書かせてください。マジでお願いしますヽ( ´ー`)ノ

6月15日(金) 日々
◆晴れ。相変わらず風が涼しい。kuwatailoveyou
◆外はそれなりに気温が上がってはいるんだけど、窓を開け放っていると部屋は涼し過ぎる。そろそろもう少しいい陽気になってくれないか。
◆音楽CDが売れていない。というかもうCDというメディアも(DVDも含めて)終わりに近づいているんじゃないかというのが大方の意見かなぁとも思う。ただ、音楽CDが売れていないことを日本の音楽が衰退しているという風に捉えるのはどうだろう。確かに、歌は世につれ世は歌につれという時代は終わったのかもしれない。100人いたら100人が口ずさめるヒット曲なんて、たぶんここ20年ぐらいはないんじゃないか。僕の若い頃は小学生からおじいちゃんおばあちゃんまでそのときのヒット曲を歌えていた(誇張ではなく)。歌謡曲という日本独特のジャンルの衰退から始まったような気もする。そもそも歌謡曲こそがJ-POPと名乗るのに相応しいものじゃないかと今になってみれば思う。僕はフォークやロックから音楽にのめり込んで、歌謡曲なんかバカにしていた。あんなものは音楽を知らない連中が楽しむものだ、と(今は認識を変えました)。実は、歌謡曲が日本の流行歌の本流で、フォークやロックやジャズは傍流、つまりサブカルチャーだった。傍流は本流があってこそ、存在できる。時代が移り変わって何もかもが〈J-POP〉というくくりになってきて、本流も傍流も失われたような気がする。でも、それと呼応するように、メジャーとインディーズというものが相対できるようにもなった。かつてインディーズは本当にマイナーな存在でしかなかったけれど、今ははっきりと力を持っている。ネットのおかげでその気になればインディーズとしてずっと存在して喰って行ける時代にもなっているはず。そもそもメジャーになったところでデメリットが増えるばかりという側面もある。長くなるので適当に済ませるけれど、決して音楽の力が失われたわけじゃない。
◆音楽は、時代を越える。それを証明している素晴らしいミュージシャンは大勢いる。音楽の力を、信じている。写真は桑田佳祐さんのスペシャルベストソロアルバム〈I LOVE YOU now & forever〉

6月18日(月) 日々
◆晴れ。少しは気温が上がってきた。sanborock
◆日ハムの中田はホームランを二本。ようやくその才能が目覚めてきたか、っていうか才能があるのは皆わかってるんだけど起きたり眠ったり忙しい男だ(^_^;)。なんとか今年には〈ホームランバッター中田〉のブランドイメージを確立してほしい。がんばれ。
◆卑しい人間というのはこの世に確実にいるわけで、世間を騒がすAKB48のさしこ(だっけ?)の元カレが金欲しさに週刊誌に暴露したりするのもその一例だろう。別にそれに限らず週刊誌に何かを売りつける連中は山ほどいるのだ。それで商売をしている連中も山ほどいるのだ。そういうゴシップを喜ぶ人間も大勢いるのだ。何を隠そう私だってもっと有名人で芸能人だったらゴシップとして売られる過去の恥ずかしい話など山ほどあってもうどれを考えればいいのやら状態だあぁコワイヽ( ´ー`)ノ
◆毅然とした態度、というものを日本人が見失ってどれぐらい経つのだろう。馬鹿馬鹿しい程の商品の注意書きなんかもその一例だ。CMの〈これはCMでの表現です〉とかいう断り書きもそうだ。馬鹿のクレームが怖くてどんどん世の中馬鹿に合わせた仕様になっていく。たまに見るニュース番組や朝の情報番組の説明も明らかに馬鹿に合わせたバカ丁寧さになっている。何度同じことを繰り返して説明するんだと呆れ返る。
◆橋下市長のやり方を全面的に肯定はしないしそもそも何をやってるのかよく知らないけど、垣間見る強引とも思えるしかし〈馬鹿に迎合しない〉やり方はひとつの見識だと思う。
◆理性も知性もない連中に負けない真の強さを、取り戻さなきゃ駄目だ。

6月21日(木) 日々
◆晴れたり曇ったり。涼しい一日。specten
◆制作の世界だけど広告業界でサラリーマンも勤めてきたので、会社勤めの良さも辛さも一応理解している。同時にフリーでやってきたので(今もフリーだ)その辛さも良さもわかる。〈仕事〉の中には望まずにやらなきゃならないこともあるのだ。その中でベストを尽くすのが〈仕事〉だ。今現在僕は自分の〈作家〉という職業に〈仕事〉という意識はない。自分の好きなことで好きなように書いて金を稼がせてもらっているのだから、決して仕事ではない(僕の中では)。じゃあ何かと言うと、上手い表現が見つからない。
◆この年になると、以前の仕事である広告制作の仲間の中でも、つまり〈創作〉を仕事にしようとしても生き残れなかった人が大勢いる。にっちもさっちもいかなくなって転職して何とか暮らしているか、あるいはそちらで上手く成功しているか。その人の考え方だから何とも言えないけど、少なくとも僕は〈創作〉の世界で生き残ることができた。同時に生き残っている友人もいる。けれども、今は生き残っていても五年後十年後はわからない。先のまったく見えない中でただ走り続けるしかない。創作の世界に限らずそれはどんな業種でもそうだろう。
◆だからこそ、楽しもうと思う。もちろんそれが甘い発言というのはわかる。本当に厳しいときにそんな言葉は吐けない。吐けないけど、僕自身はそういうときに感じたささやかな喜びや嬉しさが、折れそうになる心を支えてくれた。妻や子供のためにまだ死ねないと思った。
◆楽しもう。自分以外の何かを守ろう。そう思えば、先が見えなくても何とかなる。足は動く。

6月24日(日) 日々
◆実家のある街は晴れ。気温も上がった。leonperfect
◆事情があって、実家にしばらくいる。年老いた母と二人暮らし(まぁほんの一週間ほどなんだが)。母は八十一になる。まだ足腰はしっかりしているし、多少のボケはあるものの「まぁ年寄りだからね」と、苦笑いして済ませられる程度のものだ。まだ息子の声も電話で聞き取れるし「オレオレ」と呼びかけてもふざけて「どちらのオレ様でしょうか?」と返してくるヽ( ´ー`)ノ。まだしばらくは大丈夫だろう。ただ、眼がかなり悪くなっているために、多少の世話が必要になってくるのだ。
◆年老いた親を持つ人たちにとっては切実な問題は僕の目の前にもある。まぁ同時に自分たちもどんどん老人になっていくんだが(^_^;)。何にしても、悩んでも心配してもしょうがない。そこにそれは在るのだ。全てを受け入れて前向きに考えるしかない。それが人生なのだ。
◆写真はAmazon限定の永遠の名作映画〈LEON完全版〉。まぁ公開版がいちばんいいとかいろいろ意見はあるでしょうが、とにかくいい映画であることは間違いない。何度も見たくなってしまう。
◆実家に帰るごたごたで見逃してしまったのだが、コンサドーレ札幌はまたしてもぶざまな試合をしてしまったようだ。怪我人の多さは異常だ。あの大量失点の試合の前まではJ1でも通用する試合をしていたのだから、J1に留まる実力がないわけではない。ただ、ここまでチームの体力も気力も落ちてしまうと正直な話史上最速でのJ1降格決定も覚悟しなきゃならない。それでも、サポーターは応援し続ける。だって自分たちの街にJリーグのチームがあるんだぜ? その幸せは何ものにも替え難い。

6月27日(水) 日々
◆実家のある町は晴れ。30度にもなろうかという暑い日。peanuts2
◆まだ実家で老いた母と二人暮らし。基本的にはどこでも執筆できるタイプではあるんだけど、やはり細々した資料がないことや環境の違いからペースは落ちる(東京のホテルでもそうなんだけどね)。明日には自宅に戻る予定。
ザ・ピーナッツの伊藤エミさんがお亡くなりになった。まだ71歳。ミュージシャンを目指したのは当時のロックやフォークが大好きになったから。でも、年を取ってから振り返ると、やはり音楽を聴き始めた根っこにあるのはラジオよりはテレビだったと思う。中でもザ・ピーナッツがメインを張っていた『シャボン玉ホリデー』は大好きでずっと観ていた。大きくなってから「どうしてこんなにジャズやポップスのスタンダードを知っているんだろう?」と思い出せばそこにザ・ピーナッツの歌声があった。『シャボン玉ホリデー』のエンディングでいつも彼女たちが歌っていたのはジャズの名曲〈stardust〉だ。一人暮らしを始めてから、寝る前にいつも聴いていたのも、その曲だった。今、改めて彼女たちのDVDを観てみるとそこには〈プロフェッショナル〉のボーカリストがいる。歌唱力も踊りも、そして醸し出す雰囲気も〈プロフェッショナル〉だ。今、テレビで活躍している女性ボーカリストたちのほとんどが〈学芸会〉に見えてしまうほどだ。
◆もちろん時代性もあるので一概には言えないけれど、彼女たちのような女性ボーカリストは、しかも双子であるということも考え合わせると二度と現われないだろう。今からでも遅くはない。みんな〈ザ・ピーナッツ〉のCDを聴いて、DVDを観てみよう。その凄さに圧倒されるはずだ。またひとつ、昭和の星が、プロフェッショナルなミュージシャンが消えていった。ご冥福を祈ります。イラストは、イラストレーターのスカイエマさん(拙著では『モーニング』と『コーヒーブルース』の装画!)が描いたザ・ピーナッツ。ご好意で使わせていただきました。スカイエマさんありがとう!
 

6月30日(土) 日々
◆晴れ。いい天気が続く。dreammeker
◆僕が小さい頃からテレビで活躍していた人たちの訃報が続く。残念ながらそういう年齢になっているのだなとまた改めて思う。ご冥福を祈ります。
コンサドーレ札幌は同じ昇格組の鳥栖とアウェイで戦い後半ロスタイムに失点して1-0の負け。少なくともここ何試合かのみっともない負け方ではなかった。まぁ同じ昇格組なんだからこれぐらい戦ってもらわなきゃ困るんだけど、現実として鳥栖は6勝していて9位、コンサは1勝しか出来ずに最下位。もちろん最後まで応援するけど正直に言って降格はもう間違いない。Jリーグ始まって以来の最速で決まるんじゃないか。この苦境の原因はどこにあったのかをフロントはしっかりと考えてほしい。鳥栖と比べて個々の選手の力にそんなに差はない。ないのにこうなっているのは何故なのか。そして日ハムもみっともない逆転負けをしてしまっている。故障者が多いとはいえ、交流戦後の試合は全て良くない。疲れもあるのか。もうひとふんばりしていただきたい。写真は札幌出身のバンド〈TRIPLANE〉のニューシングル『ドリームメイカー』
◆人はいつか死ぬ。死ぬときには誰にも迷惑を掛けずにぽっくり逝きたいと、ある程度年を重ねた人なら誰もが考えているだろう。僕もそうだ。しかし残念ながら死に方は選べない。だから生き方を考えるしかない。その日が来るまでどうやって生き抜いていくか。それだけを考えて毎日を暮らしていく。できれば、いつも笑顔で。上を向いて、前を向いて。それが出来ない日があっても、出来るように頑張る。